宇宙

「新世紀 航空宇宙史」より

星の海 第11章



 20世紀の終わりに誕生したインターネットは、物語の舞台である21世紀中葉には宇宙空間を含んだ広大な空間と、無数のドメイン:政府機関、企業、研究組織、NGO、そして勿論個人を結び付け、物理的な制約から自由な電脳社会:サイバースペースを形成していた。サイバースペースは、現実とは一線を画する世界である。それは、概念的には複雑に交差する回廊と回廊に面した無数の門に喩えることができるだろう。門は現実社会と対応したさまざまな機関の象徴であり、その向こうにも広大な空間が存在する。
 今日も、サイバースペースの回廊を、無限に等しい広がりをもつ空間を、無数の住民が(実態はプログラムやデータのパケットだが)ゆきかう。


 山岸マユミが襲撃されてから20分後
 都会の雑踏は、すでに何事も無かったかのように賑わいを取り戻していた。警察の指揮車両に戻った土師は霧島陸将に連絡をいれ、部下達に警戒行動を指示すると、彼が個人的に確保しているセーフ・ハウス:隠れ家のひとつに向かった。目的は、山岸マユミの安全確保。敵(腹立たしいことに、彼には未だにその背景が掴めない。霧島の掌の上で踊らされているようだった)が二次攻撃を仕掛けてくることは十分に予測できた。自宅に帰す事は危険と判断したのだ。霧島マナもついて来た。気にいらないが、依頼人の意向でもあるのでやむを得ない。それに女性が付き添ってくれた方が何かと好都合なのもまた事実だった。
 しばらく幹線道路を走ると、指揮車両を捨てて雑踏に紛れ込む。地下鉄を何度も乗り継いで尾行がないことを確認してから指しまわしておいた別の車に乗り込んだ。車は高速道路と一般道路を何度か乗り継ぎ、目的地についた。
 セーフ・ハウスはある大都市の駅前にあった。築20年ほどの目立たないマンションを上下続きで買い取り、敵の襲撃に対応して脱出できるように互いに移動できる作りに改造してある。それだけでなく、建物のパイプ・スペースを利用した抜け道が密かに作られ、駅の地下街に通じていた。

 通された部屋にはクローゼットとベッド、小さなテーブル、それにテレビ(テレビというよりも現代のWWWブラウザが進歩したものだが)が備え付けてあった。質素だが清潔で快適な部屋だったが、山岸マユミにとってはそのような事は認識の外にあった。
「しばらく休むといいわ。」マナの言葉も耳にはいってはいなかった。
 マユミはベッドに腰掛け、膝の上で握り締めた自分の手を見つめていた。
「おかあさん・・・」もう、涙は出なかった。

「彼女、落ち着いたかい?」奥の寝室からマナが出て来た。リビングでネットワークを経由して部下達に指示を出し、報告を受けていた土師が彼女に尋ねる。
「ええ・・・」マナは土師の向かいに腰掛けると小さく肯く。差し出された缶入りの飲み物を受け取り、開けて一口すする。
「泣きやんでからは、驚くほど冷静でおだやか。見ていて辛いわ。」
「ああ。」土師も肯く。
「気づいているか?」
「え?」
「あの子、一度も母親の事を口にしない。」土師は缶の中身を自分の喉に流し込み、苦そうに顔をしかめた。
「わかり過ぎるくらいに、解っているんだ。自分がこんな目に会うのは母親が重要人物だからだと。」
「やつあたりでもパニックでも、何かしてくれた方がいいわ・・・」うつむいたマナは小さな声でつぶやいた。
「ずっと無理をして来たんだろうな。」土師は煙草に火をつけた。
「あの子の母親を悪く言ってるんじゃないんだ。」マナが彼を睨み付けていた。
「愛することも、愛されることも、しんどい事なんだ。」土師は煙を吐き出すと、独り言のように言った。マナが眉をひそめる。

「ご苦労。しばらく保護を頼む。マナには君の指示に従うよう言っておいた。すべて任せるよ。」土師からの連絡を受けた霧島陸将は、そう言って通信を切った。
「敵は、やはり娘の方に食らいついた。その方が山岸教授を取り込み易いとふんだのだろう。」霧島は傍らの若い士官に話し掛ける。
「教授の監視と警護は予定通りか?」
「はっ、特務一個中隊が配置についております。敵襲の兆候はありません。」士官は手前のコンソールにデータを表示させる。
「娘の拉致に失敗した以上、奴等にはもう直接来るしか道はない。警戒を怠るな。」
「あの・・・いっそ教授をこちらで拘束しては?」
「いい質問だ。まあ、色々段取りがあってな。」霧島は、貨物輸送車に偽装した指揮車両の中にいた。そこは、第二東京大学のキャンパスだった。長い夜が始まろうとしていた。


第二東京大学・山岸教授の研究室
「やはり、間違いない。これは、メッセージを運ぶ目的で人為的に作られたものだわ。」
 表示されているCGは、ある種の生物の遺伝子に組み込まれた情報を処理したものだった。従来の塩基配列とは別に、原子とその周りを取り巻く電子雲との干渉と共鳴・・・波動配列とでも言うべき現象を記憶素子として利用する可能性を示唆するものだった。
 山岸ケイコ教授は、引き続き自らの発見の裏付けをとっていた。これまでの常識を覆す情報伝達方法、同時にそれは、遺伝子と生命の秘密に関わる謎でもあった。
 だが、それ以上に心にかかることがあった。恩師が大学を去る時に消し忘れたデータ、その一部には、ケイコが発見したと思っていたことがすでに一部の者達にとっては旧聞に属する知識であったことを仄めかす、見過ごしにできない類似点があるのだ。NETを介して世界中のデータベースを検索したが、謎を解明するヒントは得られなかった。
 ”人類補完計画”。ただ一度、恩師の口からもれた言葉が記憶の底から蘇ってきた。不用意に洩らした言葉であったらしく、師はそれきり固く口を閉ざしてしまったが、今にして何か重大な手がかりがそこにあったように思われた。
「なんとか、もう一度お会いしたい。」ケイコは、消息の知れない恩師の笑顔を思い出していた。彼女は机の中からメモリチップを取り出し、ワークステーションにプログラムを展開した。あれこれと考えながら、30分ほどかけて設定を完了した頃、ドアをノックする音が聞こえた。

 ケイコは、同僚である小森教授の突然の訪問にとまどった。小森とは研究分野も異なり、日ごろ、行き来もなく、親しいわけでもない。明日にして欲しいと断ったが、相手は執拗だった。
「なんでしょうか?これから実験を始めるのですが・・・」口調と態度に苛立ちを隠すことが出来なかった。スタッフを実験棟に待機させている。
「先日来、ある企業から先生に移籍の打診がありましたね。破格の条件にもかかわらず、あなたはお断りになった。」部屋に入ってきた小森は話し始めた。
「失礼だが、先生は学部長の派閥では無いし、この大学にそれほど未練がおありとはどうしても思えない。」
「あの・・・失礼ですが、何のお話をなさっているのか?」ケイコの声にはいまやあからさまな不快感がこめられていた。
「ですから、我々は当初、先生を引きぬくのはそんなに難しい事では無い、と考えておりました。」小森は続ける。
「どうして我々のオファーを蹴ってしまわれたのか・・・」
「あなた・・・」山岸教授は小森を睨みつけた。怒りと嫌悪感から背筋にざわざわと悪寒がはしった。
「はい。私が先生を、その、推薦させていただきました。」小森はにやりと笑った。
「私のような人間は、世界中の大学や研究機関、企業に浸透しております。ネットワークに自由に介入する手段を与えられており、目的にかなう能力や適性をもつ方々を探し出してお誘いしているのです。」
「なんですって・・・?」
「先生をスカウトしようとしているのは、1企業の枠組みを超えた世界規模の団体なのです。我々は今、優秀な人材を求めています。お願いします、お力をお貸しください。」小森は頭を下げた。
「ネットワークへの介入、といいましたね。」ケイコは声を絞りだした。
「私の研究を、こっそり探っていた、と?・・・」声は怒りに震えた。
「いったい何の権利があって、そんな事を!」
「・・・どうやら、やはりオファーをお受け頂ける状況ではなさそうですね。」小森は溜息をついた。彼はポケットを探って銃を取りだすと、ケイコにつきつけた。
「わかりました。諦めましょう・・・そういう訳にはゆかなくてね・・・研究されているテーマがちょっと・・・先生は優秀なだけではなく、いささか知りすぎたのですよ。どうあってもいっしょに来ていただきます。でないと貴女もお嬢さんも死ぬことになりますよ。」
「な!」ケイコは言葉を失った。目がくらみ、思考が混乱する。小森はほくそえんだ。
「お嬢さんの身柄を確保しました。協力していただけるなら、安全を保証します。」
「娘はどこです?」
「存じません。」本当だった。
「いまの所は安全だとだけ、お答えできます。くわしくは、おいでいただいた先で別の者がご説明することになるでしょう。」そう言うと小森は、出口にむかってあごをしゃくってみせた。


地球・ニューヨーク新市街
「ありがとうございます。」マルコは、回線の向こうにいるビジネス・パートナーの労いの言葉に微笑んだ。新しい空間転移機関(あくまでそれは表向きのものだ。マルコの目指しているものはまだ常人の理解を遥かに超えた所にあった)のための研究投資・マルコが自由に運用できる経営資源とその見返りとして出資者達が手にするであろう配当について、さまざまなフェイズを想定した膨大な契約がついにまとまったのだ。
 ここまで漕ぎ着けるのはなみ大抵でなかった。それは、マルコがあえて大企業や政府機関を避け、多数の小規模な事業主達を連合させてひとつの経済共同体として機能するように組織したためだった。
 ひと仕事終えた満足感で、マルコは心地よい疲労を感じていた。
 もう、夜の帳が街を覆い始めているようだった。階下では賑やかなざわめきが聞こえる。久しぶりに降りて皆と飲みたいものだ。そう思いながら、マルコははじめてここに来た時のことを思い出していた。

 地球に戻ったマルコは、自分が有名人になっていることに気づいた。転移映像システムのパテントはすでに彼のものではない。しかし、発明者である若い天才科学者は大衆の興味をひき、マスコミでセンセーショナルに扱われ、取材の申し込みが殺到した。
 最初の数週間、マルコはこの状況を楽しんだ。だが、マスコミが彼を惣流=アスカ=ラングレー博士と結び付けて扱うようになって来ると、彼の矜持・負けず嫌いの心が頭をもたげて来た。彼女は依然、マルコにとって憧れの人だった。それに、自分の特許を守るために力を貸してくれたことには恩義も感じていた。ただ、それだけに安易な道を歩みたくはなかった。歴史に名を刻みたいという野心は無論ある。しかし、誰かに引っ張りあげてもらうのはまっぴらだと思った。まして、それが惣流博士であるなどとは・・・自分の力だけで、アスカを越えることにマルコは拘った。それが地球に戻った理由だったのかも知れなかった。
 マルコを迎えようとする大学や大企業の研究所は多かったが、彼はその誘いをすべて断り、インスピレーションを得るために世界各地を巡る旅に出た。旅はすばらしかった。多くの物を見聞きし、さまざまな人に会い、幼い頃から学校に閉じこもり、飛び級を繰り返して孤独な学生生活を送って来たマルコにとって、得るものは実に多かった。
 ただ、アメリカにたどり着いた時、マルコの手元に残った所持金はほとんどゼロに近かった。
「ちょっと、失敗しちゃったなあ・・・文無しになっちゃった。」そうつぶやいてもマルコの表情は明るい。「仕事、始めなきゃね」にっこり笑うマルコは逞しい若者になっていた。
 とはいえ、さしあたって今夜の宿をなんとかする必要があった。「友達の好意に甘えてみるか・・・」ポケットから小さなカードを取り出した彼は、空港のバスターミナルの係員に目的地までの料金を訊ねた。バス代を支払った残りでパンとミネラルウオーターを買い、5時間ゆられてマルコはニューヨークの下町に到着した。

 マルコが地球に帰ることを決めたとき、その事を悲しんだ人物はマリアとトムソンだけでは無かった。ジェリー=バートンはマルコの部屋にやってきて別れを惜しんだ。ジェリーは持ってきた1ダース以上の酒瓶をほとんど自分で空けながら、愛用の楽器で何曲も演奏した。マルコも、彼と別れるのはつらかった。
 別れ際にジェリーは、自分の名刺にアドレスを書きとめ、マルコに渡しながら言った。
「ブラザー、ここにボクの大切な人がいる。ボクの名前を出せばノープロブレム!きっと力になってくれるよ。」

 ブロンクスと呼ばれるその一帯は、夜間他所者の訪れてよいところではない。男達はマルコを胡散臭そうにねめつけ、隙あらば襲い掛かろうとでもするように身構えていた。以前のマルコなら、脅えてすくみ上がっていただろう。だが彼はものおじする様子もなく、そのうちの一人に近づいていった。
「シゲルって人を知りませんか?このあたりに住んでるって聞いてきました。」
「知らねえな、そんな奴。」男は肩をいからせた。
「困ったな。」マルコは途方にくれた。だが男はそれを自分が馬鹿にされたと受け取ったようだ。
「ふざけやがって!」ナイフを取り出す。他の連中もそれにならった。
「やば・・・」マルコはようやく自分の無謀さを悟ったが遅かった。

「こりゃ!子供相手に何やっとる?」マルコの背後で声がした。

「ファーザー・・・」男は驚いてナイフをポケットにしまう。マルコが振り返るとそこに一人の老人が立っていた。
「坊や、わしに何か用か?」老人は言った。
「シゲルはわしじゃ。」

 老人はマルコを数ブロック先の小さな店に案内した。途中の道すがら、マルコがジェリーの事を持ち出すと、シゲル老人は目を大きく見開いた。
「ジェリー!あの、バカ弟子!最近姿を見せんと思っとったら、宇宙に行っとったのか。」シゲルはマルコの背中をバシバシと叩きながら愉快そうに笑った。
「何をかくそう、あいつには借金しとるんじゃ!ははは、当分取り立てには来れそうにない、ははは、愉快愉快!!!」老人の笑いが不意に止まる。
「お前、借金取りか?・・・」眼光鋭く睨み付けられたマルコはぶんぶんとかぶりを振る。
「ち、違います。ただ、その、今夜泊めていただけないかと・・・」
「なんじゃ。それならよい。」老人は安心したように背を向けるとすたすたと歩いていった。早足だった、マルコはあわてて後を追う。彼は知らないが、前を歩く老人は微笑みながらこうつぶやいていた「ジェリーの友達が遊びに来てくれたよ・・・」

「何はともあれ、ビールを飲んで、かけつけ3曲わしの歌を聴け!」店に着くと彼は、そう言って薄汚れたギターを取り出した。あっけにとられるマルコには構わず、さっさと前奏を始める。
「え!?」マルコの心を風が吹き抜けるような衝撃がはしった。澄み渡る音色は、街角を愛撫するようにひびきわたる。やがて老人がうたい始めると、その声はギターの巻き起こす風にのり、空高く昇ってゆくようだった。しわがれ、掠れた彼の歌声は、しかし力強く、慈悲深く、聞くものの胸にしみわたっていった。マルコの目に涙があふれ、頬を伝い落ちた。
「この人が、シゲル=アオバ、ジェリーの先生・・・」マルコは船団を離れ、帰国するときのジェリーの言葉を思い出していた。「ファーザー・シゲルは、ボクの父親も同然。もう会えないかも知れないから、きっと訪ねてほしい・・・」
 シゲル・アオバの演奏は、夜がふけるまで続いた。マルコは音楽を楽しみ、店内の人々−さっき彼を襲おうとした連中もふくめ−みんなと乾杯し、彼らと友達になった。


外宇宙探査船団・母船アルファ
 第壱船体にある、パイロット訓練センターから出てきたマリアは、家への帰り道、今日の出来事を思い返していた。
 頼み込んで適性検査とシミュレーションを受けさせてもらった。彼女は高校卒業まであと3ヶ月、幼い頃からの夢である、宇宙飛行士への第一歩を踏み出そうとしていた。
「適性、知能と運動能力、悪くない。」面会した教官(佐官が会ってくれたのはやはり惣流の名前のおかげだろうか・・・)は言ってくれた。しかし、センターへの入学の可能性についてはきっぱりと否定された。
「ここのクラスは、軍用機パイロットとして上級レベルに達した者でなくてはついて行けないよ。」高校を卒業したら、帰国して空軍に入隊することを勧められた。
「地球へ帰る・・・」半ば予想していた答えだったので、マリアに落胆はない。空軍でパイロットコースに合格する、2年の訓練の後、宇宙機への機種転換に志願、月面か冥王星軌道の訓練施設へ・・・ユリも、エリザベス達も、そうしてウイングマークを獲得した。今、自分も羽ばたく時が来たのだ。
「パパとママはどう言うかな?」マリアは呟く。アスカもマックスも、おそらく娘の決心を尊重するだろう。自分達の寂しさはそっと脇に置いて。その事を思うと胸の奥がちくりと痛む。自分もいつか、我が子が親のもとを去ってゆく後ろ姿を見送ることになるのだろうか?
 夜になり、頭上の投影映像が徐々に星空に切り替わってゆく。煌く闇にマリアは微笑む。少女の夢と野心は、すでに空を翔けていた。


オリオン宙域・球体
 闇の中の宝石の光は、今日も遠く輝いていた。球体は今も、その巨体をひっそりと空間に浮かべている。
 アニタ=ワトソン博士を団長とする調査団は、内部の調査を継続している。調査とデータの解析はかなり進展しており、調査団は球体を建造した知的生命体の生物学的特徴と社会構造、科学技術体系の概要を把握するまでになっていた。そして彼らは、球体を作った民族の文明に、未だ人類にとって未知の領域に属する理論体系が存在するらしいことに気付き始めていた。
「ワトソン先生、できましたよ。」トムソンはアニタにデータを転送する。
「ありがとう。」球体表面に建設された恒久的な観測基地、その一角にある研究室で、アニタは送られてきたデータを解析する。
「なるほど、やはりこれは、彼らの古い度量衡体系に関する記述のようね。」
「そうなんです。新しい度量衡に切り替わったのちも、特定の分野においては状況なり気分なりを表現する言い回しとして残ったようですね。」
「くじら尺の好きな作家でもいたのかしら?」
「え!?」
「ごめんなさい。」アニタが笑う。
 トムソンは球体の奥深くに潜り込み、巨大な転移機関を思わせる装置群を制御するシステムの解析に没頭していた。システムを司るソフトウエア体系を解析することによって、球体を建造した民族が持っていた未知の理論体系を推定すること、それが研究テーマだった。
 ソフトウエア体系を解析する仕事は、必然的にトムソンをそれが作られた社会に対する興味へと導いていった。今日も、命令セットに用いられている単語の解析によって得られた知見を人文科学の専門家と討議しているうちに生じた疑問について、独自の調査を行っていたのだ。
「物理学なんかやらせておくのはもったいないわ。」アニタが微笑んで軽口をきく。
「こっちの学位を取ってみない?」

「考古学かあ・・・」通信を切ったあと、トムソンは大きくのびをした。


地球・第二東京市近郊某都市
「相田さん、今日も連絡がないな。」土師は心配そうにつぶやく。調査のため、カトマンズに飛んだ相田ケンスケが消息を絶って3日が経過した。大使館を始めとする情報源をフルに使った探索も空振りに終わっていた。
「独りで行かせるんじゃなかった・・・」霧島陸将からの依頼がなければ、土師もケンスケに同行する予定だった。

 話を少し戻す。
 ケンスケは、目指す家の前に立ち止まった。それは見たところ、周囲にいくつかある現地の農家と変わったところはなかった。だがケンスケ達は、さまざまな調査からその異常な姿を把握している。この家は小規模な工場に匹敵する電力を消費しており、衛星回線を使用して大量のデータを送受信していた。
 入り口の前に少女がうずくまるように座っていた。近づいてくるケンスケの気配に気づくと驚いて顔をあげる。年齢は10歳前後か。土地の娘達が身に付ける服を着て、黒い髪の毛は肩よりも少し上で切り揃えてある。
 一日の大半を戸外で過ごすのだろう。顔は健康そうに日にやけていたが、袖口から覗く腕は透き通るように白い。健やかな成長が伺えるにも関わらず、ケンスケにはこの子がひどく儚げに見えた。
「!」少女と目があったとき、ケンスケの心に、痛みのような衝撃が走った。あどけない瞳は、無心にケンスケを見詰めていた。だがその瞳の中に、彼は名状しがたいものを感じ取って慄いたのだ。まるでそれは、長く捜し求めていたものが変わり果てた姿で出現したような、待ち望んでいたものが実はその出現を心の中で恐れつづけていた物であることに気付いて愕然としたような、そういった感覚だった。少女の表情に脅えが浮かんだ。無意識に相手を睨み付けてしまったことに気付いたケンスケは慌てて笑顔を作る。
「こんにちは」できるだけ優しい声を出し、現地の言葉で少女に話し掛けるケンスケ。だが少女は応えない。彼女は黙ってケンスケの顔を見詰めていた。
「誰だ?」家の中から声が聞こえた。
「元NERV副司令、冬月コウゾウ博士でいらっしゃいますね?」ケンスケは声の主に呼びかける。だが相手の返事はにべも無かった。
「帰れ。」
「教えて頂きたい事があります。」ケンスケは見えない相手に言葉を放つ。
「NERVがコード707と呼んだ子供達のうち、現在生存しているのは僅か5名。行方不明2名、あとは皆、あの日死んだ!」
「・・・」
「その生き残りの一人が俺だ。出てこい!」

 案内する声は聞こえたが、家の主は姿を現さない。ケンスケは指示された通路を一人で進んでいった。家の中は、整頓され、掃除が行き届いていた。住む者の人柄を感じさせる居心地のよさも感じられたが、同時に暗さと寂しさがそこかしこに染み込んでいた。たどり着いた部屋で冬月コウゾウと相対していた。長身痩躯の老人は、部屋の隅に置かれた机の側に腰掛けていた。

「世を捨てた老人に何の用だ?」冬月は陰気に訊ねた。
「西暦2015年、特務機関NERVはかねて開発中の人型汎用決戦兵器の運用を開始、目的はジオフロント内部に保存されていた太古の高度科学文明の遺産である生命体、”アダム”を奪取せんと襲来する使徒と呼ばれる巨大生物との戦闘。使徒とアダムの接触は前世紀末に南極で発生した”セカンドインパクト”を凌ぐ災厄をもたらすとされていた。」
 ケンスケの言葉に、冬月は何の反応もしめさなかった。ケンスケは老人に近寄る。近くの椅子を引き寄せ、腰掛けた。
「以後の展開についての公式発表はこうだ。やがて国連は、NERV司令碇ゲンドウが”サードインパクト”の発生を画策していると信ずるに足る情報を入手、日本国政府との協議に基づき第3東京市への武力進攻を決断し、NERV職員と交戦、一時NERV本部を占拠するが、直後、第3東京市にパターン青の高エネルギー反応発生、”サードインパクト”。しかし、壊滅的な災害は何も起こらなかった。今日”ジェネシス”と呼ばれる急激な気候変動が多くの人の命を奪ったのはずっと後の事だ。ただ不可思議なことに記憶の欠落と混乱がほぼ全世界規模で起こる。原因は今日に至るまで不明。」ケンスケは言葉を切った。
「今日多くの人々が信じている事件の経過は以上です。」ケンスケは冬月を見据えて言った。
「生き残ったNERVの職員−ごく少数だっようですが−の免責と名誉回復が行われたのは事件から半年後です。曰く、実は国連を影で動かしていた秘密結社ゼーレの指導者は終末思想に憑かれ、サードインパクトによって全人類を滅亡させようとしていた。NERVはこれを察知し、阻止することに成功した・・・」
「この”真相”を、今でもほとんどの人が信じている。まあ、誰にとっても都合のいい”結末”ですからね。あなたが用意しておられた膨大なデータがありましたし・・・」冬月はケンスケをちらりと見た。
「最初は僕もそれを信じた。・・・NERV本部が襲撃された頃、エヴァのために集められたコード707のモルモット達は、疎開先で家族ともども逮捕され、ほとんどが戦略自衛隊の兵士に虐殺された・・・連中には僕らが呪われた悪魔の子と映ったのか・・・誤解が招いた不幸な犠牲者。そう思われている。偶然、用事で遠くに外出していた僕は所在確認が遅れて殺されずに済んだ。父はやられましたが・・・悲しいことだが、すべては終わってしまった。受け入れるしかない。受け入れて、生きて行くしかない。そう思った。」

「何が、言いたい?」冬月がはじめて切り返す。
「最初の動機は、子供っぽい好奇心だった。」ケンスケは言った。
「消息不明となった、碇シンジ、綾波レイ、惣流=アスカ=ラングレー・・・彼らの行方を求めて情報を集めた。最初から最後まで自分が無関係だったことが悔しかった。エヴァのパイロット達に嫉妬していたのかもしれない。」ケンスケは苦く笑った。
「結論から言うと、あなた達は真実を隠し通した。エヴァンゲリオンは、最後まで使徒迎撃戦闘のための兵器とされ、それ以上の詮索は受けなかった。そしてパイロット達は理不尽にも世界の運命を背負わされた悲劇の14歳と・・・彼らをマスコミは一時英雄のように扱ったが、3人がテレビカメラの前に立つことはなかった。僕が彼ら・・・最初に惣流の消息を知ったのは数年後だ。それに・・・後年科学者として世に出た彼女がエヴァのパイロットだった事を認めたのはそんなに昔のことじゃない。戦略自衛隊がNERV本部を奇襲したとき、エヴァを封じる目的でパイロット達の拘束または殺害が指示されていたことは想像に難くない。が、事件の記録から彼らに関する記述は不自然に欠落している。何故?疎開していた僕らすら狙われたというのに?」ケンスケは冬月の目を凝視する。
「ある日、戦略自衛隊元隊員から聞き出した話、エヴァンゲリオン弐号機とゼーレが送り込んだ量産型エヴァンゲリオンとの戦闘、その直後に起こった初号機の暴走・・・」ケンスケは冬月につめよった。
「何があったのか、今でもおぼろげにしか解らない。”人類補完計画”、この言葉にたどり着くまで何年かかったことか・・・碇も、惣流も昔のことはあまり話したがらないしね。そして・・・現在に至るもファーストチルドレン・綾波レイの消息は不明。そればかりか経歴も記録もすべて抹消され、もともと存在しなかったことになっている。あなたの仕業ですね。」
「帰れ。」老人の表情は硬く、冷たかった。
「ゼーレは今も活動している。」ケンスケは言った。
「A10神経インタフェースを始めとするかつてNERVが開発した技術を利用して、極秘のプロジェクトが世界的な規模で進行している。かつてゼーレと関係が深かった企業、政府がそれに関わっている。」ケンスケは言葉を切り、煙草に火を点けた。
「何考えてるんだよ・・・あの日、すべて終わって結論を出したはずだろう?・・・碇にも惣流にも子供がいるんだ。そういう時代なんだよ。現在も未来も、すでにもう次の世代の物だ。あれから数十年、時代は動いているというのに、無理に時計の針を引き戻そうというのか?あんた達は!」
「・・・」冬月が口を開きかけたとき、ケンスケの耳に”シャッシャッシャッシャッ”と言う風を切る音が聞こえてきた。
「榴弾砲!?」従軍経験と生来の趣味が、音の正体を正確に判断させた。
「伏せろっ!」叫ぶのと着弾がほとんど同時だった。
 建物を、すさまじい衝撃と爆発音が襲った。しかし中にいる者とともに粉微塵に吹き飛ぶはずの古びた家は砲弾の破壊力に耐え抜いた。
「すごい・・・」完全に死を覚悟していたケンスケはあっけにとられてまわりを見回した。壁に亀裂が入っているが建物に目立った損傷は無い。窓ガラスはテロ防止用の対爆樹脂か?この家は、軍事施設並みに強化されているようだった。冬月は部屋の中央に駆け寄ると敷物をめくって下の扉を露出させた。
「君は物騒な相手を連れて来たようだな。」そう言いながら、老人は扉のロックを解除する。
「入れ。早く!」ケンスケに命じる一方、冬月は部屋の外に向かって怒鳴った。
「アヤカ、急げ!何をしている!?」さきほどの少女が部屋に駆け込んで扉から床下に逃れた。冬月も続く。扉を閉じようとした瞬間、第2波が着弾し、今度は強化鉄筋コンクリートの天井と壁を打ち砕いた。
 砲撃はなおも続き、建物を消滅させるまで止むことはなかった。

 振動によって地下室の壁に叩き付けられたケンスケが意識を回復した時、回りは暗闇だった。ポケットを探ってペン型ライトを取り出す。少し離れたところに少女と冬月が倒れている。崩れかけた地下室の天井は落ちていた。生き埋めになったようだ。這って進み、ようやくのことで冬月の側にたどりついたケンスケは、コンクリートの塊が彼の胸を押し潰している事を知った。
「冬月さん!」ケンスケの呼びかけに応え、冬月はうっすらと目を開く。
「あ、相田君といったね・・・」苦しい息の下から絞り出される言葉。
「すぐに死体を捜しに来る。あ、あの向こうに抜け穴が・・・この娘を、頼む・・・もし、生き延びることができたら、ここにアクセスしてみなさい。君の知りたい事の一部がある。」震える手が小さなメモリースティックを手渡す。
「ゼーレについてはわしも知らん。ただ・・・彼らが行おうとしていることはだいたい想像がつく・・・愚かな・・・」ごぼっ、といやな音がして、老人の口から泡の混じった血がふきだした。
「あ・・ああ」少女が冬月の手をとる。(言葉が、話せなかったのか・・・)ケンスケは恐怖と不安にゆがむ少女の顔を見た。少女は老人の掌を握り締め、彼を呼び戻そうとするかのように揺振りつづけた。
「・・・許してくれ、わしはお前を・・・」
 冬月の目は二度と開かれることはなかった。


日本・第二東京大学構内
 深夜
「山岸教授が部屋を出ます。」指揮車両に報告がはいる。
「今夜の予定は?」
「B8棟で実験。」指揮台の若者が即座に答える。
「歩いてゆく方向が違います!」配置に執いている部下から連絡がはいる。
「それに一人ではありません。」霧島陸将は閉じていた目をくわっと見開いた。
「緊急配備。武器の使用を許可する。山岸教授を保護せよ。急げ!」
 学内各所に待機していた戦略自衛隊の特務員達は一斉に行動を開始した。

 小森は山岸教授を連れ、駐車場に急ぐ。一方、戦自の兵士達は3方向から二人を囲い込んで接近していた。そのうちの一隊がビルの通路を曲がろうとして異様な物音に気付いた。
「待て!」指揮官が部下達の足を止めると同時にまばゆい閃光と耳を弄する音が彼らを襲った。消音器付きのサブマシンガンが撃ちかけられ、何人かが負傷する。
「こちらG班、敵襲!」指揮官の報告は、すぐに指揮所と周囲に展開する味方に伝えられた。
「J班以下、別働隊、突入!敵を強制排除せよ。」霧島は命令を発すると指揮車両を出た。外にはすでに、付近で待機していたVTOLが彼を待っていた。

 キャンパスのあちこちで、銃声が響いた。小森と山岸教授は事態の急変にとまどい、その場に立ちつくす。そこに黒衣の兵士達が殺到した。
「ご苦労、ここからは我々が対応する。」指揮官らしい男が小森に言った。
「これは・・・」
「君が知る必要はない。自分の部屋に戻って都合のいい言い訳を考えておけ。」切り捨てるような言い方だった。
「な!・・・」小森が何か言いかけたとき、何人かの兵士が通路に向けて発砲した。
 戦自の兵士の一団が、突入して来た。すぐに激しい銃撃戦が始まった。恐怖に駆られてその場から逃がれようと不用意に姿勢を高くした小森は、多数の銃弾に打ち抜かれて血塗れの死体と化した。その間に乗じ、拉致部隊の指揮官は山岸教授の体を脇に抱えるようにして後方に脱出する。後を追うために移動しようとした戦自の特務員達は敵の殿軍が放ったすさまじい火線に封じられた。
「こちら、M班、敵は目標を拉致し、エリア・アルファに撤退中!」
「了解、J班、行け!」
 別の一隊が反対側から山岸教授を拉致した一団を挟撃する。駐車場に向かって逃げる彼らを目視したと思った瞬間、ロケット弾の飛翔音が迫った。上空から、標識のないVTOLが姿を現す。
「な!」指揮官を始め、二十数名の兵士達が建物もろとも吹き飛ばされて絶命した。

 山岸ケイコ教授は、地表近くでホバリングする機体に押し込められるように乗り込んだ。VTOLはすぐさま高度を上げ、東京市郊外に向かう。霧島陸将の乗る戦自のV−TOLがそれを追跡した。
「はい。・・・しかし、・・・わかりました」通信を切る霧島の表情をうかがうことはできない。
 敵のVTOLは市街地を抜け、山間部に入った。追いすがる霧島のVTOLに向けて、逃走機とは別の方角からミサイルが接近する。すぐに迎撃システムが作動してたたき落とすが、レーダーは第二波を感知した。
「伏兵が固めているか。時間切れだな。」霧島は操縦士に前方のVTOL撃墜を命令した。
「撃墜?」操縦士は驚いて聞き返す。
「ロック・オン急げ。」霧島は無表情に命じた。

 土師のもとに連絡が入ったのは翌日の昼過ぎだった。
「なんてことだ・・・」土師はうめく。そのとき、衣類や日用品を買い求めたマナが帰ってきた。

「嘘・・・」マナは蒼ざめて唇を震わせた。抱えて来た荷物が床に落ちた。


 NET・サイバースペースでのお話である。
 無限に続くかと思われる回廊はこれもまた無数にあるかと思われる交差点とドメインへの門に接続されている。虚構の街を、無数の住民が情報を携えて行き交っていた。
 それは、もう長い間回廊をあてもなくさ迷い続けていた。ずんぐりとした緑色の体躯をゆすりながら、とぼとぼと歩くその姿は哀れだがこっけいでもある。大きいが何故か眠そうな目、途方にくれたように半開きの口からは、もしもそれが現実の存在であったならば悲痛なため息が漏れていたかもしれない。
 ネットワークを渡り歩き、情報を検索し、あるいは情報を伝達するために作られた自立型ロボットプログラム(古くからの習慣に従って何故か”ポスペ”と呼ばれていた)。大昔の幼児番組のキャラクターのような奇妙な姿は、ある種の表示システムを通して見た場合の映像であり、現実には、ヘッダ、トレイラ、ラベル、その他多数の付帯情報・発信者を表すものであったり、検索エンジンにアクセスするための属性/条件であったりする多数のデータの組み合わせが一定のルールで記述されたものを表していた。このような、プログラムの人相・風体は同じような機能のプログラム同士で相手を認識する場合にも使用される。
 通常のメッセンジャーロボットならば与えられたアドレスにしたがって瞬時に移動することが可能であるにも関わらず、緑色のモモンガはすでに1週間という電脳世界においては永劫にも等しい時間、ネットワークの中で配信と転送を繰り返されていた。彼(彼女)は主から人探しを命じられていたのだ。

(つづく)


*初出:2000/04/14 NIFTY-SERVE FANCREATE MES15


第壱船体に戻る
NEXT
(次章)
PREV
(前章)

宇宙