宇宙

「新世紀 航空宇宙史」より

星の海 第10章




 今一度、かつてフォーチュン誌の表紙を飾ったアスカ達の写真を見る。

 ”恒星間飛行請負会社。スターゲート・マフィアの巣窟へようこそ”

 今にも崩れそうな、古ぼけた事務所の前に立つ若者達はいずれも覇気に満ち、自分達が生み出そうとしている空間転移機関:スターゲート・ジェネレータに対する期待に胸を膨らませていた。
 それは同時に、現在は幸福とは程遠く、けして明るいとは言えない人類の未来にひとすじの光明を見出した喜びでもあった。
 その思いは、後年彼らがそれぞれの志望と適性にしたがって別々の道を歩き出した後も・・・そこにはやがてお互い同士の対立や悪意も関わってくることになるのだが・・・変わることはなかった。彼らは転移機関の主要特許に関し、ある協定を結んだ。


「俺は、どうすればよかったんでしょうか?」母船アルファのヘインズ研究室。球体で得られた知見によって、転移機関を生み出した重力場理論に新たな局面が見出された。実験設備を建造し、検証作業を実施するために太陽系に一時戻ることになった、ヘインズ教授以下数名の研究者達を見送る宴で、トムソンは師に尋ねた。マルコはいない。
「ばかたれ、甘ったれた事を言うな。」酒をすすりながら、老教授は言う。「男なら、腹をくくって自分のしでかした事に責任を持て。」
「マルコは、父さんや母さんを利用すればよかったんだ。あいつは自分自身で光り輝く男だから、やがて人はマルコ=ローエルの名を歴史に刻むだろう。きっかけは何でもいい。そう、思えるようになったから俺は・・・」トムソンは悲しげにつぶやく。
「ふん・・・」ヘインズは、若者に優しい目をむける。
「ひとつだけ、教えといてやろう。アスカちゃんがマルコに肩入れしたのは、君のためばかりではない。ずっと以前から、彼女はいずれそうするつもりだったと思う。君たちはきっかけに過ぎん。だからあまり気に病むな。」
「どういう事なんですか?」
「知りたければ自分で調べろ。君の母さんがどんなに食えない女かがよくわかる。」ヘインズは悪戯っぽく笑った。

「トムソン、わしには、マルコの気持ちがほんのちょっとだけ解るような気がするんじゃ。」ぐびぐびとグラスを空け、ヘインズはトムソンに言った。
「え?」
「わしにも、血気の頃があってのお・・・」突然心をどこか遠い世界に彷徨わせはじめた老師に、トムソンはどう反応すべきかと困惑する。
「そのうち、お前さんにもわかる。わしのカン違いでなければ、な。ま、人生は長い。長生きできれば、大抵のことはいつか笑って話し合える。保証する。」
「・・・・?」トムソンは老師を見た。ヘインズは破顔してトムソンの額をこづいた。
「元気でな、青年!また、逢おう。」
「はい・・・」トムソンも微笑んだ。胸の奥には、まだ痛みが残っていたのだが。


「・・・はい。こちらはおおむね予定通りです。惣流博士の件は、あれはあれで良かったと思います。・・・はい、利用方法はこちらでまた考えておきます・・・」若槻マサキは、執務室で電話に出ていた。デスクの引き出しの奥に隠されたハンドセットを取り上げ、小声で応答する口調にはいつにない緊張感があった。電話は、商社の通常の電子商取引の中に巧妙に割り込む形で確保した帯域で地球のある場所と継がっていた。音声のみだが、それゆえ母船の中枢システムの管理を逃れ、秘密裡に連絡を取ることができた。
「え?ご冗談を・・・私は全面的にあなたを御信頼申し上げております。いざとなれば、何時でも一命をなげうつ覚悟です。・・・はい。連絡をお待ちしております。では・・・」
「信頼しているよ。あんたの金と組織の力を・・・非常にに解りやすい行動原理の持ち主だからね、あんた達は・・・」通話を終えたマサキは、口元に冷ややかな笑いをうかべる。だが、その頬はいつになくこわばっていた。


 何もないと思われたが、荷造りと搬出の終わった部屋はそれでもやはりがらんとして見えた。マルコは部屋をきれいに掃除して外に出た。
 ドアに鍵をかけ、スーツケースひとつを抱えてバス停にむかう。大型宇宙船用の桟橋のある第弐船体までは約30分かかる。
 マルコは立ち止まった。喉の奥から硬いものがせりあがってきた。
 バス停に、マリアが立っていた。

 二人は第弐船体の桟橋の近くで営業するティールームに向かいあって腰かけた。
 眼下の、地方都市空港とほぼ同じような構成と規模をもつ施設では、宇宙船への搭乗手続きや貨物の搬入が行われてごった返していた。今回、船団を離れ太陽系に帰還する人々は約200名。それに倍する人々が同僚や家族、そして友人や恋人との別れを惜しむために集まっていた。
「地球に帰ったら、どうなさるの?」
「・・・うん。以前から、誘ってくれている企業や大学があるんだ。それに、ヘインズ先生がいくつか紹介状を書いてくれたから、しばらく色々な所を旅してみるつもりだよ。」
「・・・お兄ちゃんと、仲直りできたと思っていたのに・・・」
「ちがうよ。そうじゃないんだ。」マルコはかぶりを振る。
「じゃ、何故?」マリアはマルコを見つめた。マルコは心の中を見透かされるような居心地の悪さを感じてどぎまぎした。息苦しい思いは、自分でもまったく思いがけないもので、胸の奥が痛くなった。
「わからない・・・」本当に解らなかった。
「でも、今は・・・今はとにかく、地球に帰りたいんだ。」
「そう・・・」マリアは自分の心がふいに悲しみに包まれるのを感じた。

「時間だ。・・・その、・・・来てくれてありがとう。」席を立ち、マルコはマリアを見た。マリアもマルコを見た。
「お元気で。」
「君も・・・」スーツケースを引っ張り、マルコは搭乗カウンターに向かって歩き出した。
 ”僕は、君を・・・”マルコの胸に、言葉にならなかったことばが残った。


船団司令執務室
 いつものように、アスカの前には決済を要する多数の書類があった。そのうちのいくつかを処理し終わったとき、地球にいる旧友、相田ケンスケから通信が入った。
「今日は、文句を言いに来た。」
「あら。」
「気前のいい、航空宇宙産業界の恩人が、突如暴君に変身、か・・・気分はどうだい?」
「最高の気分よ。」
「そう言うと思ったよ。しかし、財界の連中は震え上がったぞ。また、敵を増やしたな。」ケンスケの表情が曇る。
「若い才能を潰そうとするような奴等にはいい薬。」アスカは友人の心配に笑って応える。彼女が、これまで保留してきたスターゲート・ジェネレータの主要特許権行使を仄めかした噂は、各界に波紋を呼んでいた。
「現在、航空宇宙産業から利益を得ていない大企業はほとんどない。このカードはまだしばらくは役に立ってくれるわ。」
「スターゲート・マフィアの誓いか?」
「さすが、よくご存知ね。」
「気に入らんな。そんなやり方・・・世界を導く選ばれた者達・・・思い上がるな!」
「なりふり構ってはいられない。」アスカは画面をクリックして、あるシンクタンクが作成したレポートを引っ張り出す。
「どの国も、これ以上の国債増発は無理ね。サード・インパクト景気、なんて世間では能天気な事言ってる人もまだいるけど、実態はがけっぷちだわ。マルコ=ローエル博士を陥れようとしたコングロマリットの経営危機は氷山の一角。・・・それに、居住・耕作可能な陸地は依然少なく、出生率は頭打ちのままよ。このままではやがて人類の滅亡が始まる。」
「ああ。・・・しかし君のやった事が期待通りの効果を上げるとは限らないぞ!無意味な憎悪を生み出すだけかも知れない。今ごろ、君にダメージを与える為に知恵を絞っている連中も多いはずだ。少しは自分の立場という物を考えろよ。」
「でも時代は、種の命脈の尽きかけた人類はブレーク・スルーを求めている。あらゆる分野で。若い、既成概念に囚われない発想と表現力、それだけが死中に活を見出す希望だわ。その希望のために、僅かでもあたしに出来る事をするだけ。」
「君の船団も人類の希望だ・・・わかってるのか?大国の国民総生産に匹敵する莫大な予算は、人類の存亡をかけた無け無しの投資だぞ。」ケンスケは言った。
「ええ。わかっているわ。・・・それが、破壊と収奪の旅でもある事も・・・」アスカの瞳は、紺碧の海の深い闇を覗いているようだった。




 一年が経過した。
 外宇宙探査船団は、銀河外周の経済探査を続けている。特に、遠距離転移が容易に行える比較的まばらな空間によって隔てられ、地球への輸送コストの低い宙域にある恒星系が優先された。
 小惑星帯で発見された鉱物資源は、無人輸送船に係留された状態で地球・太陽系に運ばれた。現在では鉱石を始めとする原料の相場は外宇宙からの輸送船の運行によって大きく左右されるまでになっていた。
 母船アルファは、高精度干渉計とマルコの発明である新型転移映像システムを駆使し、有望な恒星系に向け次々と探検隊を送り込んでいった。
 莫大な利益を生み出す可能性を秘めた経済探査を各国政府、大企業は国策・社運を制する大きな権益とみなしていた。国連・合衆国代表部は、利権にありつこうとする勢力のロビー活動に揺れ動いている。船団司令部はさまざまな圧力に抵抗して探査活動を遂行しなければならなかった。


銀河外延、セクター19・77・6にある、フォーマルハウト星系。
 ここでは第三前衛艦隊の巡洋艦がいあ、特務駆逐艦まうなけあ、の2隻が探査活動を遂行していた。
 2隻は通常の手順を踏まず、彗星母雲の観測、小惑星帯調査を後に廻し、中心部に直行する。

 フォーマルハウトは太陽と酷似した壮年期の主系列恒星であり、その第四惑星はいわゆる連続生存圏内に位置している。遠距離探査の結果、そのスペクトル吸収パターンが葉緑素の存在する可能性を知らせた時、船団の科学者達は色めきたった。
 太陽系を出発して2年あまり、人類はついに、生命が存在する惑星に行き当たったのだ。新型転位映像システムが遥かな時空に存在する惑星に次元焦点を合わせると、スクリーンに映し出されたその姿に人々は歓声をあげた。
「見ろよ、青い惑星だ!」
「白いものは水蒸気雲か?」
「スペクトル分析の結果では、その可能性が高いな。」
「雲を透かして、ぼんやりとだが海洋と大陸が見える。」
「ちくしょう、涙が出るよ・・・」
 かくして、2隻の宇宙艦がフォーマルハウトに派遣されることとなった。

 がいあを発進した3機の揚陸艇は、第四惑星の大陸に降下していった。
 惑星の大気圏に突入する。揚陸艇は摩擦熱によって外装の温度が上昇し、周囲の大気は渦巻き、雷鳴のような大きな音をたてた。パイロットは慎重に操縦かんを操作する。機体は減速を開始し、荒々しく機体に叩き付けられる大気の層を切り裂くように進んでいった。
 一行はさらに高度を下げ、厚い雲の層を通過した。地上はまだ遠い。しかし、操縦席からは海洋と大陸、そして大河と湖と思われる曲がりくねった皺を認めることができるようになった。
「こちらデルタ・ワン、現在、高度38000メートル。着陸予定地点に接近中。」
「先行している、気象観測用ドローンからのデータに異常はみとめられない。大気は窒素と酸素の混合気体、呼吸可能だ。」
「水蒸気が雲を形成している。降水を確認。極地近くでは雪になっているぞ。」
「海水の成分を分析。地球海水とはかけ離れた濃度だが、塩化ナトリウムを大量に含んでいる・・・我々人類にとって有害な物質は検出されない。」
「地球に酷似、か・・・」
「デルタ・ワン、着陸地点を確認。異常なし。」
「了解。データリンク確認せよ。」
「リンクを確認。着陸完了。全システム、グリーン。」
 上陸チームは、惑星に記念すべき第一歩をしるした。がいあの艦橋に詰めるクルー達の間で歓声が沸き起こった。一瞬遅れ、艦橋のスクリーンのひとつに、上陸地点の景色が表示される。数時間後には、母船アルファで待ち受けるスタッフのもとにも映像が配信されるだろう。



 観測基地は、着陸した3機の揚陸艇といくつかの仮設建築物で構成されている。ここを拠点に、研究者達は惑星の地質、気象、生態系、その他さまざまな調査を行っていた。
 研究者も、サポートする軍人達も、上陸オペレーションのマニュアルを厳格に運用していた。惑星上の環境には人類の生存を妨げる要因は今のところ認められない。しかし、反対に惑星を生物学的に汚染する危険性を考慮し、探検隊は気密服の着用を義務付けられている。

夕刻
 生物学者の折竹マゴシチ博士は展望室から外をながめていた。
 フォーマルハウト第四惑星の夕日が、博士の顔を赤く染める。地平線のかなたに別れを告げようとする恒星は、少年の日に故郷でみた太陽を思い出させた。
「やはり、地球だけではなかった。」折竹博士は夕日に目を細める。紅く染め上げられた空は、緑に包まれた大地を照らしている。繁茂する未知の植物相は、地球のシダ植物との類似点が指摘されていた。この惑星の生態系は、地球よりも遥かに若い。生息を認められた動物相もそれを示していた。
「気の遠くなるような幸運が、この惑星に生命を育んだ。これが偉大な事でなくて、何を偉大と呼ぶべきだろう。」博士は、そう呟いて沈みゆく夕日にむかって肯いた。


母船アルファ
 船団司令部・幹部会議
「今回の発見は、巨大な権益と見なされるでしょう。小惑星帯の鉱物資源とは比較になりません。」経済問題担当の弁務官は言った。
「おっしゃる通りですね。」アスカは、早くも殺到している各国政府、企業からの計画書の膨大なリストを表示させた。
「手付かずの膨大な遺伝子か・・・」
「地球で言えば、”カンブリア爆発”直後。我々の想像も及ばない発見が期待されます。」
「穀物・遺伝子メジャーは独自に宇宙船を派遣しようと画策しているようです。」
「なんと手回しのよい・・・」軍の関係者はあきれる。
「彼らは用意していたのよ。この船団が発進する前から。」と、アスカ。
「いやはや、商売人と言うやつは・・・」
「別の本業を持つ連中も、列に割り込もうと必死のようですね。」
「それにつれて、きな臭い話も耳に入ってきます。」
「先週、ニューヨークで交通事故のため死亡したアメリカ商務省の高官、何か動いていたようですね。」
「消されたのか。」
「おそらく。」
「なんと・・・」
「船団としても、対テロを始めとする緊急対策を急がねばなりませんね。」

「破壊と収奪の旅・・・他所の資源をかすめ取って生き延びようとする・・・今のあたしたちはその程度なんだ・・・」独りになったアスカはひどい疲労感を覚えた。


地球
 ヨーロッパの小さな国。経済は観光に依存し、人々はつつましく暮らしている。この国が、実はある企業グループを統括する一族の所有物であることを知る人は少ない。自らの莫大な資産を税制から隠し、かつ規制に囚われない資金運用と事業展開を行うために国家を私物化する。何代か前の祖先が得た結論である。
 国政は傀儡政権が執っていたが、それなりに充実した福祉と、傘下の企業が国内に還流させる金によって国民生活は安定しており、一般市民が不満を抱くことはなかった。
 この国の真の支配者が住む巨大な屋敷。美しい山々を遠景に望む牧歌的な地方に位置し、小さな都市に匹敵する敷地はさらに広大な山林に取り囲まれていた。敷地の内外は軍隊なみの装備・訓練の男達が24時間体制で警備していた。

 豪奢な執務室には、屋敷の主と側近の男の二人だけだった。暖炉がぱちぱちと音を立てる。その前で居眠りをしているように見える大型犬は、主人に不用意に接近する者があれば一瞬でその喉をかみ砕くだろう。
「これもまた、天佑というべきか・・・」部屋の主は窓の外を眺めながらつぶやいた。
「は?」
「フォーマルハウトへの宇宙船派遣。格好の目くらましになる。」手元のファイルをめくる。
「宇宙に出て行くもの、地球の拠点に残るもの、いよいよだな。」
「御意。」傍らに控える黒衣の巨漢は、うやうやしく頭を下げた。
「それから・・・あの男・・・」
「若槻ですか?」
「気を許すな。」
「承りました。」大きな音を立てて薪が弾ける。暖炉の前の犬は、ぴくりと耳を動かした。


地球・日本
 第二東京市近郊のある都市。時刻は午後6時をいくらか回ったところだった。超伝導を利用した浮揚式軌道交通システム:大きくその姿を変えてからも、それは何故か昔からの習慣にしたがって「電車」と呼ばれていたが、その駅の中央出口からは、今日も大勢の人々がはき出されて通勤や通学の帰り道を急いでいた。
 山岸マユミは、いつものように学校でのクラブ活動を終え、帰宅の途中だった。彼女は今年16歳、高校では音楽部に所属し、今はビオラの演奏を練習している。
 透き通るような色白の美貌。だが、少女は眼鏡をかけた容姿を気にしてかうつむくようにしながら歩みをすすめる。流れる美しい黒い髪が春風にゆったりとそよいでいた。
 着信音がした。
 携帯電話を取り出したマユミは、小声で話す。
「あ、おかあさん?うん。これから帰るとこ・・・・・うん。わかった。」ほっと息をつき、携帯を通学鞄にしまうと、彼女は母に代わって夕食の材料をあつらえるために近くのショッピング・モールに向かって歩いていった。それはすでに、母娘の間でルーティン化したやりとりだった。マユミの母が娘よりも早く帰宅することはめったにない。夕食の支度はいつもマユミが担当した。けれども母は、娘に遅い帰宅を詫びる電話を欠かしたことがない。それに、ごくたまには、実際に母が料理を作って娘を迎えてくれる日もあるのだ。

新東京大学・生体情報発現学研究室
 電話を切った母は、再びワークステーションに向かう。娘の笑顔を思いうかべて胸が痛んだが、目の前のデータがもたらす驚きに抗することはできなかった。
 研究室の教授を務める彼女の専門分野は細胞情報処理能力の研究。神経伝達物質によらない、素粒子レベルの現象を利用した情報の受渡の可能性を探っていた。教授はこの研究が、進化と分化に関する未知の領域を明らかにしうるのではないかと期待をかけていた。

「やはりこれは・・・どう考えても・・・」山岸ケイコ博士は独りごちた。
 彼女の目の前には、およそ一年を費やした計算結果が表示されている。遺伝子情報が格納されている染色体の表面構造に、ある係数をかけ、数百万の組み合わせをもつ連立方程式に代入した結果、それらは興味深い周期性と変化法則:言語に特有のパターンを浮かび上がらせた。CG処理された映像・・・それは人工的な文様や象形文字に埋め尽くされた建築物・古代の寺院か神殿の壁面を連想させる。びっしりと表面を覆う凹凸は、まだぼんやりとしていた。だが、それはあたかも意志をもつものであるかのように見るものの心に訴えかけていた。
 続いて彼女はパスワードを打ち込み、いくつかの書類を表示させた。そこには、自分の研究内容と奇妙に符合する、いくつかの数式と定数を含んだ方程式が延々と書き連ねてある。
「外宇宙探査船団の報告書にあった巨大建造物:球体内部のデータベースの膨大なダンプ。その大半が未だ人類に解読不能だが、そのうちの一部がこちらの研究となんらかの関連があることを示唆している・・・しかも、」ケイコは別のフォルダを開く。
「これはどうした事なの?」表示された第三のデータは先の二つとの強い相関を示していた。
「大学を去られた恩師が消し忘れたデータ。あの時気が咎めたけれど、取って置いてよかった・・・先生は、何もおっしゃらなかった。何故、こんなデータをお持ちだったのか・・・」山岸教授はその時、深い闇に続く陥穽を覗き見たような、言い知れぬ慄きに背筋を震わせた。

数日後
 山岸教授は、ある生物化学系企業からやって来た男達の訪問を受けた。
 彼らは、これまで何度も民間研究施設への転職を勧めるためにやって来ていた。
 男達の態度物腰は紳士的だったが、山岸教授は彼らに本能的な恐怖を感じた。
 最初に彼らが部屋に入って来たときに感じた威圧感と形容し難い嫌悪感は、いつまで経っても彼女の脳裏から消えることは無かったのだ。

「何度おいで頂いても、わたくしの返事は変わりませんわ。」山岸教授は訪問者の問いかけにかぶりを振る。
「わたくしの研究は、もっと基礎的な物です。」彼女は、ワークステーションに表示されていたCGをちらりとふりかえる。
「企業のビジネスにはなじみません。予算面で、現在のポストに不満はありませんし・・・」
「先生はご自分の思う通りに研究を続けていただいて結構です。設備、スタッフ、すべて最高の環境を用意させていただきます。」男達は執拗に食い下がる。
「・・・教授会が始まります。恐れ入りますが、今日はこれでお引き取りください。」ケイコは来客に頭を下げた。



 とある地方都市に、その会社はあった。
 家賃の安いことだけが取り得と知れるみすぼらしいビルの一角が事務所である。
 事務所の構成員は二人だけ。社長と助手が埃っぽい部屋の中で、忙しそうに働いていた。
「社長、例の材料、ユーロ・ケミカルから見積もりが出ました。」黒いミニスカートにグリーンのセーター、肩までの髪の毛をさらさらと揺らしてワークステーションを操作していた若い女性がデータをクリックする。
「おもいっきり、足元見てるわね。」社長と呼ばれた女性は難しい顔をする。髪の毛を短くまとめ、淡いピンクのスーツをきちんと着こなしていた。実年齢は50代後半だが、はるかに若く見える。瞳には明るい光が宿り、少女のような愛らしさがあった。
「電話代も出ませんよ。これじゃ。」
「テュフォンは?」
「督促していますが、まだです。ユーロと結託してるんじゃないでしょうか?」
「困ったな、期限は今日の午後なのに・・・キブレちゃん、帝都化成の清水さんを捕まえて、そっちを通してスポット買いをもちかけてみてもらってちょうだい。」
「わかりました。こういう事もあろうかと、清水さんのモバイル・パッドにこっちのトレーサーと連動させるウイルスを仕込んでありますから、すぐに捕捉できます。深海に逃げても無駄ですわ!」キブレと呼ばれた娘は、恐ろしい内容を世間話のように口にする。そして彼女は目の前のワークステーションを操作し始めた。

 いくつもの会社と連絡を取り合い、タフな交渉相手達と数か国語で渡り合う二人。
 数時間後、困難な商談がまとまり、関係者はそれぞれ幾ばくかの満足と多少の譲歩をしてひとつのビジネスがスタートした。
「社長、おめでとうございます。これで、例のプロジェクト、資金の方はばっちりですね!」
「ごくろうさま。あなたのおかげよ。」社長の言葉にキブレは微笑む。大学にいる頃からメールをやりとりし、卒業を待ちかねてこの会社にやってきた。社長の才能、人柄に惚れ込んでいるのだ。
 ”ニューロ・メディカル・メカニック・ラボラトリー”事務所の入り口の文字。この会社は、人工臓器及び人工組織、それに義手、義足等の設計・商品開発コンサルティングをビジネスとしていた。生体部品を多く含むこれらの製品の設計は遺伝子レベルで行われ、高性能のコンピュータと独創的なソフトウエア開発技術、それに高度の専門知識、深い経験を必要とする。社名が表に出ることはほとんど無かったが、業界では知らぬ者のない存在である。

「お疲れさま、今日はもうお帰りなさい。」
「社長はまだ、お帰りにならないんですか?私もお手伝いします。」帰ろうとしないキブレに彼女のボスは微笑んで首をふる。
「先週、デートをすっぽかしてるでしょう?私もすぐ帰るから。」笑顔は春風を思わせた。

 事務所に独り残り、帳簿をいくつか処理してウインドウを閉じる。帰ろうと席を立ちかけたが、ふと思い付いて画面の隅のフォルダを開いた。サムネイルになった何枚かの写真。そのうちの一枚を開いた彼女は、重い溜息をついた。表情が陰り、一度に年をとったように見えた。
 そこに写っているのは、二十歳前の自分と、そして美しい女性だった。
 華やかな美貌。しかし身の回りを取り巻く憂愁、寂しげな様子は、目元の黒子のせいばかりではないようだった。彼女の隣で、陰りのない笑顔を弾けさせている自分を見ると、心の奥がずきりと痛む。

 後悔と、罪悪感の後半生だった。一度は大学で教鞭をとったが、自分にそのような資格があるとは思えず、辞表を提出した。
 命を絶つ事すら思いつめた事もあった。ある時、自分の持つ知識と経験を社会に役立てる事ができると気づき、稼ぎ出した金をある非営利事業につぎ込むことによって、ようやく心の平安を得ることができるようになった。

「色々な物から逃げて、ごまかして、生きてきた・・・」絞り出される言葉。
「せんぱい、わたし、おばあちゃんになっちゃいました。」写真に語り掛け、伊吹マヤ博士は微笑む。けれどもその目には涙が溢れていた。



第二東京市
 戦略自衛隊総司令部にやって来た男は、ゲートを見上げてまぶしそうに目をほそめた。男は60歳前後。飄々とした様子には親しみやすさがあるが、ある種の人間:戦士を見慣れた者の目には隙の無い身のこなしが見てとれるだろう。とぼけたような表情の奥底、瞳に宿る光は厳しく、そして冷たかった。

 誰何する衛兵にIDを見せ、施設の中をずんずん進んでゆく。よく見ると、場所によって複数のIDカードを使い分けているようだった。やがて彼は、高級幹部のオフィスが集まる、もっともセキュリティ・レベルの高い区画にたどり着いていた。
 秘書の案内で執務室に通された男は、部屋の主に呼びかけた。
「霧島陸将・・・」
「久しぶりだな。土師さん・・・・」霧島と呼ばれた男は、訪問者の顔を見てちらりと微笑む。
「あんたの妙な動きについて色々と報告が来ている。こそこそ何をやっているんだ?」
「俺の人生は借金だらけでね。死ぬ前に色々やっておかなくちゃならなくなったんですよ。」土師は屈託なく笑う。
「こっちの貸しも忘れるなよ。警察庁とのパイプ役、議員、官僚達の情報収集・・・」霧島は凄みのある笑顔を作った。
「首都警察・公安局保安部所属、土師コウジ警視正、もとは・・・」
「わかってますよ。」土師は大きく手を振って相手の言葉を遮る。」
「命を拾っていただいた恩義は忘れません。」
「どうかな・・・」言いながらも霧島は笑っている。

「ところで、今日は、どういったご用件で?」土師は言葉遣いを少し改める。自分と霧島の関係は、あまり公にしてよい事ではない。それが司令部に、何故?相手の真意を推しはかりかねていた。
「おりいって頼みがあるんだよ。あんたに。」霧島は再び猛犬のような笑顔を見せた。



 カトマンズの空港から車で20時間。最後は切り立った尾根道を歩くしかない。いくども峠を越えた所にその集落はあった。相田ケンスケは小さな家々を視界に捉えると、立ち止まってあたりの風景を見まわした。周囲はこれまでよりは幾分緩やかな勾配に囲まれ、そこが人々の生活の場である事を窺わせる。よく見ると、小さな畑が点在し、遠くの風に乗ってくる動物の鳴き声に瞳を凝らすと山羊に似た動物の群れを率いる人々が芥子粒ほどの大きさに見えた。
 ケンスケはポケットから携帯電話を取りだした。
「土師さん?俺だ。着いたよ。ああ。そっちは?護衛?ふうん、何だろう?戦自の連中は何を掴んでいるのか・・・?うん。ありがとう。そちらも気を着けて。」衛星を経由し、はるか日本にいる協力者と連絡をとる。集落にこれ以上接近すれば、盗聴を警戒しなければならない。無論それなりの準備はしてあるが、訪問するのは容易ならない相手なのだ。ケンスケは表情を引き締めた。


第二東京市
 雑踏の中を、若い女が歩いていた。
 人込みの中を泳ぐように、軽やかな足どりで通り抜けてゆく。
 短めの髪の毛が、風にそよぎ、彼女の動きにつれて弾み、踊る。煌く勝気そうな双眸、弾けるような若さとボーイッシュな美しさ。服装は無彩色をベースにした目立たない装いだったが、すれ違った若者が思わず振り返る。
 土師コウジが彼女に気づいたのは4時間程前だった。20名程の部下を率い、戦略自衛隊の霧島陸将から依頼をうけた隠密警護の指揮をとっていた彼は、指揮車両に座乗してモニタに映し出される映像を注視していた。
「なかなか見事な尾行術だ。ほぼ完璧に気配を消している。そこそこ訓練を受けた者の動きだな。」感心したように呟く土師。だが、自分達が護衛している対象を尾行する存在を放置しておくことはできない。
「排除しますか?」
「無論だ。ただし、殺るな。ちょっと、気にかかる事がある。拘束して後衛に廻せ」土師は前衛をかためる部下に命じる。
「それから、B7、そろそろ離れろ。彼女が感づく頃だ。B3と交代。」部下に指示を与えながら、土師は霧島陸将との会見を振り返っていた。

「護衛、ですか?」
「そうだ。対象は、この女性だ。名前は山岸マユミ。彼女の母親が重要人物でな。詳しい理由はまだ教えられないが、1週間、頼む。来週レポートを届けてくれ。報酬は・・・例の設計図を持ち出した外国人、実はこちらで身柄を押さえてあるんだ。そっちに引き渡すよ。あれがらみなら、今回の仕事のために何人か動員できるだろう?」

「霧島は、何をたくらんでいるんだ?」土師は首をひねる。そのとき、インカムの緊急コールが鳴った。

「今度は殺す。」インカムから若い女の声が聞こえた。あの女だ、土師は直感した。彼女を拘束するために向かった男達はかえり討ちにあったようだ。
「きさま、何者だ?」土師はインカムに呼びかけるが、返事はなかった。マイクが投げ捨てられる鈍い音が響いた。
「緊急配備。遊軍、対象を確保。急げ、気づかれてもやむを得ん。」土師自身も車の外に飛び出した。

 その時、山岸マユミは母の誕生祝いを買い求めるため、何軒かの店を廻っていた。今週末、二人で食事にゆくことになっている。母も、仕事を切り上げて時間をつくると約束した。
 二人でいっしょに食事をとるのは久しぶりのことだ。
 毎晩、マユミは夕食の材料を買って誰もいない家にもどる。米をとぎ、二人分の料理をつくるが、母のぶんにはラップをかけて冷蔵庫にしまい、一人だけで夕食をとった。
 ショーウインドウを眺めながら、マユミは微笑んでいた。

 突如街灯が一斉に消え、人々は闇の中にほうり込まれた。
 あちこちで悲鳴が聞こえる。
 呆然と立ちすくむマユミをめがけ、数名の男達が殺到した。男達は進路上の人々を容赦なく突き飛す。
「指揮官、緊急事態!アタック!」マユミのいる場所に急ぐ土師のインカムに部下からの報告が入る。
「敵の後続を確認。」
「フォーメーションG。各チームは敵の無力化を急げ」
「前衛がやられ、対象を直接保護できません」
「そっちは、たぶんなんとかなる。と、思う。」
「は?」
「間に合わんと思うが、一応、E班移動せよ。俺もゆく。」
「了解」

「いっしょに来てもらう。」男は低い声で言い渡した。その声に、マユミは打ちのめされた。感情のこもらぬ、機械のような声は、彼女に自分を理不尽な運命が襲ったのだと一瞬で思い知らせた。
「うぐっ」次の瞬間、マユミには何が起こったのか理解することができなかった。突如男はくず折れた。
「こっち!急げ!」女の声だった。マユミの手をとり、強く引っ張る。ひざに力が入らなくなったマユミは声の主が叱咤してもすぐには駆け出すことができなかった。

「大丈夫?」死にもの狂いで雑踏を走り抜け、裏町の路地に逃げ込んだ。息を弾ませるマユミに女は声をかけた。
「・・・」マユミは恐怖と敵意のこもった視線で女をにらむ。
「何ていえばいいか・・・私はあなたを守っていたの。こんな事が起こるかも知れないと・・・」
「バカみたい、なんで私が?」
「なるほど、やはりな。」突然声がした。拳銃を構えた土師がいた。
「俺は彼女を襲った連中とは別口だ。安心しろ。頼まれてこの娘を警護していた。」
「何?」女は土師に刺すような視線を投げる。
「女!」さっきとは別の男が三人にかけ寄る。その手には銃があった。土師は3発の銃弾を放ち、躊躇なく相手を射殺する。
「陰にかくれろ!」土師が二人の娘に怒鳴ると同時に、マユミの至近に着弾があった。
「あぶない!」女がマユミの体におおいかぶさる。賊の放った銃弾は彼女の背中に着弾した。だが、彼女はそのままマユミを連れてビルの陰に隠れる。
「防弾衣を?」土師は二人の無事を確認すると同時に賊に向けて続けざまに拳銃を発射した。手応えがあった。土師は銃を構えたまま倒れた人影にむけてじりじりと移動する。
「おいっ」うめく男に声をかけようとしたが、相手は体を激しく痙攣させると息絶えた。男の口からは血の混じった泡が吹きだす。
「あちゃ・・・」土師は背筋に冷たいものを感じた。

「大丈夫か!?」土師は二人に駆け寄る。拳銃は構えたままだ。
「何故?・・・」ショックから立ち直れないマユミは震えながら泣いていた。
「もう、大丈夫だよ。」マユミを庇った女は彼女の肩を優しく抱いて話し掛けた。
 土師はすばやくあたりを見回す。襲撃を行った者達は、すでに撤退したあとのようだった。とりあえず、急場はしのぐことができた。
「説明しろ。」土師はマユミを抱いている女に声をかけた。
「・・・」女は黙って土師を睨み付ける。
「指揮官、ご指示を」インカムに部下からの連絡が入った。
「こうなったら、仕方ないな。ともかく、この二人を”保護”する。その上で、霧島さんと善後策を・・・」
「霧島?・・・おじさん、親父の知り合いだったの?」女の瞳に初めて感情が宿った。
「あんの、バカ親父、あたしじゃ力不足って事?むかつく!」
「親父、だと?」あっけにとられる土師はくるくる動きだした女の目を見た。
「おじさん達は親父があたしに掛けた保険なのよ。あー、くやしー、うー、さいてー!!!」
「俺は首都警察の土師と言う者だ。君は何者だ?」きゃいきゃいと喚きちらす女に、土師は言った。
「え!? あ、そうね。一応味方なんだから名乗らなきゃ。戦自の、霧島マナと申します。階級は三尉です。以後、お見知りおきを。」女は土師に向かって敬礼すると、にっこり微笑んだ。
「そういう事か・・・」土師は苦笑いすると、霧島陸将のいかつい風貌を思い浮かべた。

(つづく)



*初出:2000/01/22 NIFTY-SERVE FANCREATE MES15


第壱船体に戻る
NEXT
(次章)
PREV
(前章)

宇宙