宇宙

「新世紀 航空宇宙史」より

星の海 第4章



 その写真を見つけたのは、たしか私がまだ小学生の頃だった。やや古風なデザインの制服らしき服装の少年少女を写したスナップ。ほっそりとした気弱そうな少年が父だとすぐわかった。眼鏡の少年が相田のおじさん、お下げの優しそうな少女がヒカリおばさまであることも。
 ひとりだけトレーニングウエアを着た少年が鈴原のおじさんだと教えられても私にはすぐにはピンとこなかった。まるで感じがちがう。
 もの静かで優しいおじさんも、子供の頃は粗野な腕白小僧でヒカリおばさまとけんかばかりしていたとはね。
 父となにか言い合っている見るからに勝ち気そうな栗毛の少女はアスカおばさまだ。そして・・・空色の髪に紅い瞳、透き通った白い顔の、美しい、儚げな少女・・・どことなく父に似ていた・・・。あの時父は、この人については何も教えてくれなかった。


 アスカは、執務室でケンスケからの電話を受けた。
「この間は、ありがとう。」
「俺はただ、メール・アドレスを教えただけだ。君たちが発信した情報が世界中のジャーナリストの心を動かしたんだよ。」ロイターの主筆は旧友に微笑んだ。
「そうかな?あたしは誰かさんが夜通し電話をかけまくってくれたおかげもあるんじゃないかと思ってるけど。」アスカも微笑んだ。
「ところで、」ケンスケは表情を引き締める。
「ケンスケが聞きたいことはわかるわ。テロを行った国籍不明艦隊の正体・・・正規軍の艦艇に間違いない。悪いけど、これ以上は駄目よ。」
「わかった。例の件とは関係なかったわけだな。」
「そう。」”例の件”とは、先日ケンスケが掴み、アスカに知らせた情報の事だった。世界中の企業に密かに依頼し、エヴァンゲリオンのコントロールに用いられたA10神経接続技術を研究していた多国籍企業が、ヨーロッパの某小国を隠れみのにして密かに軍艦を建造した。エヴァンゲリオンの復活を画策する勢力があると言うのか?しかも彼らは、宇宙に出て来ようとしている。二人は大きな危機感を抱いていた。
「例の件は、引き続き調査中だ。今度、新しい情報源と接触する。」通信が切れたあとも、アスカはしばらくの間考え込んでいた。


 ホプキンス少将はいつもと同じようにコンソールに向かい、自分あてのメールをチェックしていた。機動兵器演習計画でアスカを蚊帳の外に置き、司令部への影響力を強めようと画策して逆に汚職を暴かれ、統合幕僚会議から閑職に異動させられた彼に、到着するメールの数はめっきり減っている。それも大半は手のひらを返したように冷淡な業者からの返書で、読み進む彼の表情はさえなかった。
 ”至急連絡されたし。貴殿を要職に復帰させる用意がある”得体の知れないメールだった。しかしそのメールに付された認証鍵は国連代表部の上層部だけが使うことを許されるステータスを有していた。いぶかしがりながらも、彼は強く興味をそそられた。

 その男は、人好きのする笑顔を見せてホプキンスに握手を求めた。身なりから察すると、企業から出向してきているビジネスマンのようだったが、瞳の奥に得体の知れない光をたたえていた。
「私どもは、将軍の豊富な経験と、内外の人脈を欲しております。ご協力いただきたい。」ホプキンスは、相手の話を黙って聞いた。
「ご不審はごもっともです。」男は慇懃に挨拶すると去っていった。
 翌日、ホプキンスは自分の口座に大金が振り込まれていることを知った。送金は個人名で行われ、ホプキンスにはまったく記憶のない名前だった。
 その夜、就寝中だった彼は、揺り起こされて目覚めた。部屋の明かりが点され、ホプキンスは自分が突入装備に身を固めた兵士達に取り囲まれている事に気づいて肝をつぶした。自宅には厳重なセキュリティシステムが装備されているはずだった。
 兵士達は、言葉もなくベッドの上に座りこんでいる彼に手をふると、音も無く立ち去っていった。
「これで、我々がふざけているわけではない事がおわかりいただけたでしょうか?」
 翌朝、あの男の訪問を受けたホプキンスには、うなずく事しかできなかった。
「追って連絡させていただきます。くれぐれも他言無用。わかりますね。」男はにこにこ笑って去っていった。




 第二東京市都心から車で約3時間を要する街外れに建つ碇邸は、周囲を雑木林に囲まれ、昼間でも静謐の中にあった。楽器作家として生計を立ててきたシンジは、仕事場として何より静けさを求めた。夫人の晩年、仕事を減らし家事と看病に専念するようになったが、ユリの出発を機に再び製作に打ち込み始めた。
 シンジの朝は早い。手際良く朝食を用意し、食事のあとは住居を掃除する。ひととおりの家事を済ませると工房に入り、製作にとりかかった。切る、削り出す、曲げる・・・弦楽器は、複雑な工程を経て作り出される。その一つひとつに、高い技量と材料のくせを見抜き活かすセンスが必要だった。16歳で師の工房に入り、30歳で独立した。製作と平行して古い楽器の補修と調整も手がける。今日ではごく少数が残されるのみとなった、ストラディヴァリウス、ガルネリ、と言った名器の修理を依頼される事もあった。

お昼過ぎ
「おー」工房の入り口が開き、同年輩のがっしりとした男が顔を覗かせた。
「鈴原・・・」シンジは微笑する。
「どうした?」
「急な用事でな、今朝大阪を発ったんや。」トウジは笑った。
「元気か?」コーヒーをたて、友人にすすめる。トウジは砂糖とクリームをたっぷり入れ、うまそうに飲みほすと自分で2杯目を注いだ。
「元気元気。景気の方は、あんまし元気とも言えんけどな。まあ、なんとか、ぼちぼちっちゅうやっちゃ。」食料品メーカーの営業をしているトウジは時々商用で上京すると、シンジの家に泊まってゆくのを習慣にしていた。妻のマリコが亡くなって3年、寂しさを慰めるための心遣いだとシンジは察していた。トウジは昔から、そうした気配りを何も言わずにする男だった。
「泊まってくだろ。」
「おお。」トウジの返事にうなずくと、シンジは仕事を再開する。気のおけない友人相手に余計な気遣いは無用だった。トウジの方も勝手の知れた母屋に上がり、着替えると居間に寝そべって昼寝をはじめた。

夕刻
 食事のあと、シンジとトウジは縁側に寝ころび、焼いたメザシとスルメを肴に酒をくみかわしていた。夜の風は、酔いにほてった体に心地よく吹く。日が落ち、セミの声が消えていた。風にのり、遠くの山々の梢の音がかすかに聞こえてくる。
 夏も盛りを過ぎ、自然は秋への身支度にとりかかろうとしていた。両極の融解、海面上昇、激烈な気象環境変化を引き起こしたセカンド・インパクト、それに続いたサードインパクトも、当初は過酷な環境が帰還した人々を苛んだが、季節の回復によって植物の繁殖が始まると、生態系は徐々に回復していった。数十年後の今日では、両極の凍結によって僅かずつではあるが海岸線の後退も始まっている。

「ユリちゃんがおらんようになって、もう二年か・・・」
「おいおい、家出娘みたいじゃないか。」苦笑するシンジ。
「同じようなもんや。」意地悪くトウジが笑う。
「子供が夢を追いかけ始めたら、親はもう用済みや。」シンジのコップに酒を注いでやるトウジ。
「仕事ができて、自分の人生を歩いて、いい男も見つけて、気がついたらお父さんは置いてけぼりや。お前、披露宴でわあわあ泣くタイプとちゃうか?」かかかと笑った。
「・・・そうかもな。」シンジも笑った。
 旧友と飲む酒はすすみ、夜は更けていった。ふとシンジは、アスカと二人でミサトの眠る第三東京市跡を訪れた、20年程前の事を思い出していた。



 楽器製作の道に進んで10年以上が経っていた。仕事の依頼も来るようになり、師から独立を許された頃だった。ある休日、めったに鳴らない呼び鈴にドアを開けると、アスカが立っていた。シンジは驚き、なんと声をかけてよいか判らずにぽかんと彼女の顔をみつめた。
「久しぶりに逢ったかつての戦友に、何も言葉をかけてくれないの?」アスカは笑っていた。
「ご、ごめん。その、久しぶり、元気だった?」
「色々あったけど、今はなんとか、ね。ねえ、シンジ、お墓参りに行こう!」

 車で半日をかけ、未だ荒れ果てたままの山道を苦労して進んだ。紅かった湖は、今では青い湖面に姿を変えていた。その辺に立つ墓標。数年前、シンジが建てたものだ。中には、唯一の遺品であるペンダントが収められていた。

「何故?」墓標の前で、シンジは尋ねた。アスカが日本を離れて十数年が経つ。もう二度と、彼女と会うことはないだろうと思っていた。正直、アスカと会うのはつらかった。
「・・・ええと、”衣食足りて礼節を知る”ってやつかな?違うかな?」アスカは、いつかのようにずれた警句を持ち出した。
「あたし、今幸せなんだと思う。やっと、そう思えるようになった。そしたら、ミサトとシンジに会いたくなったの・・・」
「アスカ、あの、」
「今になって、もう遅いかも知れないけど、ううん、もう遅いけど、ミサトに謝りたくて・・・そしてシンジに、あの時言うべきだった事を言わなくちゃって・・・」
「アスカ?」
「3人で暮らしはじめた頃、あたしは兄弟ができたみたいでうれしかった。それなのにあたしは、ミサトを憎んで、シンジを妬んで、・・・シンジの作ってくれたご飯、いつもおいしかった。そんなことすら、一度も言わなかった・・・」アスカの両目から大粒の涙がこぼれた。
「アスカ・・・悪いのは、僕の方だ。何もできなかった僕のせいだ。・・・誰も守れなかった僕のせいだ・・・」
「・・・つらかったね、エヴァで闘っていたあの頃・・・何も頼れるものがなくて、何よりあたしはまだ子供で、人の悲しみをすくい取ることはおろか、相手の気持ちに気付いてあげる余裕すら無かった・・・」
「アスカ・・・」
「・・・ミサトにも、きっとつらい事がたくさんあったのよね・・・ごめんね。」
 二人は、墓標に手をあわせ、長い間祈り続けた。

 帰り道、アスカはとある店にシンジを誘った。店内に入ると、シンジは表情を凍りつかせた。
「トウジ・・・」シンジは相手を正視できなかった。
「ワシはセンセを殴らなあかん!」トウジはシンジを睨みつけた。
「・・・わかった。」シンジはうなだれた。
 トウジはシンジの額をコツンと叩くと、彼の肩を抱いた。
「あほ。十何年も、なんで連絡してくれへんかったんや。何処でどうしとんのか、ずっと心配しとったんやで・・・」涙声だった。
「僕は・・・トウジに・・・」
「あの時、ミサトさんから事情のあらましは聞いた。シンジには何の責任もない!それに、ほれ!」そう言うと、トウジは左足を動かして見せた。
「5年程前になるかな。NERVの技術者やった言う人が、これをワシに付けてくれたんや。エヴァの技術の応用で、野球もスキーも海水浴もOKの優れもんや。」
「その人って・・・」
「山田ハナコさん。綺麗な優しそうな女の人やった。”私達にできる、せめてもの償いです”そう言うてはった。」シンジはアスカの方を見た。アスカは、”あたしもそう思う”と言うようにうなずいた。
「よっ、碇。」「碇くん、お久しぶり。」ヒカリとケンスケもいる事に、シンジは気付いた。二人の明るい笑顔に、皆が自分との再会を本当に喜んでくれていることを知った。
「何はともあれ、お食事にしましょう。」ヒカリが皆をテーブルに導いた。
 かつての級友達と過ごすひとときは、とても楽しかった。彼らは、お互いの近況を尋ねあい、教えあった。
「”待てば、海路の日和有り”ってことね。」アスカはまたもとんちんかんな警句を引っ張り出した。一瞬、一座の空気が固まった。そして次の瞬間、爆笑がわきおこった。
「ぶー、なによお。あたし、何か間違った!?」談笑は深夜まで続いた。

「お前このごろ明るくなったな。」そういって師はシンジの顔をじっと見つめた。
「独立しろ。そして早く嫁さんをもらえ。」師は破顔してシンジの背中をどーんとたたいた。
「はい。」シンジも微笑んだ。


 ふと見ると、トウジは寝息をたてていた。シンジは彼に毛布をかけてやると、楽器を手にとった。目を閉じて演奏するシンジは、心に浮かぶさまざまな思い出と忘れ得ぬ人々に語り掛けていた。
「ミサトさん・・・綾波・・・カヲルくん・・・あの時、僕がもっと強くて賢かったら・・・」
 今でも、彼は人に多くを語ることを好まない。14歳の時の出来事も、その後に続いた混乱とさまざまな出来事、ようやく落ち着いて仕事の楽しさを知った頃のこと、そしてかけがえのない女性とのめぐり逢い・・・長いようで短かかったシンジの半生は、今は旋律に乗って流れるように通り過ぎてゆく。


 外宇宙探査船団は、順調にスケジュールを消化していた。現在船団は銀河系から数十万光年の範囲、探査委員会が”裏庭”と呼ぶ周辺宙域の探査を行っている。主として経済探査が行われていたが、平行して母船アルファのさまざまな都市機能の試験と検証、新しい航空宇宙技術の開発を目的とした実験が繰り返されていた。
 国連の外宇宙探査委員会は、今回の航海を3つのフェーズに分けてスケジュールをたてた。最初のフェーズとは、参加者の訓練と適応、第二フェーズは経済探査を主目的とした銀河系内外の航海、そして最終フェーズは、宇宙大規模構造を観測する旅である。それは、宇宙の起源にせまる最初の試みであり、言い換えるならば、太古からの永遠の問いである、”我々は何か、どこから来たのか、これから何処へ行くのか”を探求する旅でもある。
 今日に至っても、人類は人類補完計画の正体、ゼーレが抱いた危機感を完全には理解できていない。

 新型の転移機関の試験運用を行っていた、駆逐艦おんたりおと実験船いかろす(無人輸送船を改造)が、母船アルファとランデブーした。アスカは仕事を切り上げ、マリアと二人で夫と息子を出迎えた。航空宇宙技術の権威マックス=オルブレン博士と息子のトムソンは、1ヶ月ぶりに我が家に戻った。
 その夜の食事は、マリアが腕をふるった。レイコにもらったレシピで再現した、祖母の得意料理ロースト・チキン、貴重で高価なシーフードをふんだんに使ったブイヤベース、夏野菜のサラダ、これも祖母の定番だったクランベリー・パイ、この所料理づいているマリアは、
「すごい。おふくろの味とそっくりだよ。」と感心する父の言葉にきゃいきゃいはしゃいで上機嫌だった。
「マリアは料理が上手くなったなあ。それにレイコ姉さんのレシピもすごいね。おばあちゃんは細かく分量を計って作ってたわけじゃないんだろ?」トムソンがアスカに言った。
「そうね。お義母さんは味見をしながら調整してゆくタイプだったから・・・お菓子の生地なんかはきっちり調合してらっしゃってたけどね。」
「そのコツを観察力と自分の舌で数値化したわけか。頭が切れると、なんでも出来ちゃうんだね。」
「でも、あれでレイコも抜けた所あるのよ。基本的にのんびり屋だし。」
「ふうん。」アスカは息子の横顔に憂鬱を感じ取った。
「おにいちゃん、コーヒーのおかわりは?」マリアが声をかけた。
「ああ、もらうよ。」トムソンは妹に笑顔を見せた。


 スターゲートジェネレータによる空間転移は、速度・距離といったファクターとは無関係の力で時空を移動する技術であり、理論的には無限大の速度を持つ。しかしながら、実際の宇宙航海では、技術的な問題を抱えていた。
 ジェネレータによって空間に歪みを発生させ、瞬間的に移動する時、到達位置はジェネレータが発生させる歪曲力場の強度と、歪みに飛び込む時の速度に影響される。
 比較的弱いフィールドを発生させて突入し、短距離の転移を行う場合には到達点は突入時の宇宙船の進路の延長線上にあるが、遠距離の転移を行おうと力場を強め高速で突入すると出現場所はずれ、無理に超長距離の転移を行おうとするとどこに出現するかまったく予想できなくなる。恒星間飛行は小刻みな転移を何千回も繰り返して行うため、エネルギー効率が悪く、しかも現在の動力源では一定時間での強制冷却が必要だった。外気に放射できる地球上とは異なり、真空に近い宇宙空間での強制冷却は特殊な設備を必要とする上に効率がきわめて悪い。一日あたりの移動可能距離は数万光年が限界であった。

「新型の試験運用報告書、アブストラクトを見たけど、なんだかすごい事になってるわね。」アスカはマックスに話しかけた。
「ああ、あれね。」マックスはにやりと笑った。
「もともとは、転移距離を伸ばすためのジェネレータの改良実験でしか無かったのだが・・・得られたデータの解釈を巡って面白い事になった。」
「方程式は、まだ解けていなかった・・・」
「物質生成の場か、」
「はたまたタイム・トラベルか・・・」
「君の樹立した重力場理論は、とんでもない代物だったわけだ。やはり。」
「でも、あの頃あたしは宇宙項ラムダの意味を解いたつもりだったのに。ちょっとがっかり。」
「ぼやくなぼやくな。年寄りはいつか若者に追いぬかれる。君が二十歳の時、天国のアインシュタインも頭をかいてたかも、だぜ。」夫は笑った。


「トムソン、今度の実験で、何かあったの?」子供達が自分の部屋にひっこんだ後、アスカは夫に尋ねた。
「さあ?」持ち帰った書類をめくりながら、マックスは生返事した。
「鈍感ねえ。落ち込んでるわよ、あの子。」
「ハードスケジュールで疲れている、とは思っていたが・・・しいて言えば、あの事かな?」
「何?」
「今回のスタッフの中に、とても出来る若者がいてね。天才と言っていい。彼がトムソンと同い年で研究室も同じなんだ。」
「へえ。」
「ひょっとすると、あいつ、彼を意識してるのかな?」


 母船アルファの目、それは、数万キロという広大な範囲に展開した16隻の駆逐艦に搭載された、高精度干渉計だった。直径数万キロのパラボラアンテナとほぼ等価の効果をもつこの装置群は、船団が探査すべき天体を探し出す為の最初の手がかりとなる。あらゆる波長の電磁波(赤外線、可視光線を含む)を受信・解析して遠く離れた天体の情報を得ることができた。
 しかしながら、こうした遠距離観測には大きな欠点があった。それは、干渉計に捉えられる電磁波が、宇宙空間を進むために要する時間である。得られた情報は、遠い過去のものなのだ。
 スターゲートジェネレータを応用した転移映像技術は、すでに10年以上前から実用化されていた。弱いフィールドによって、小さな時空の歪みを作り、1光年程度先の映像を見る事ができる。先日の事件でも使用されたように、軍艦には必ず装備されている装置だが、その映像は不鮮明で歪みも大きく、小さな鍵穴から向こうを覗き見るようなもどかしさがあった。


 母船アルファの第四船体には、研究施設が集中している。探査航海の主目的である自然科学研究に従事する科学者、技術者達のオフィス、実験施設、そして、約千人の学生、大学院生の通うキャンパスがあった。学生達は数百倍の選抜を勝ち抜いた秀才達で、いずれは船団のスタッフとしての活躍が期待されていた。
「信じられん。」船団の物理学部門の責任者、ポール=ヘインズ教授はディスプレイに映し出された映像に唸った。そこには、数百光年先の恒星系の運動が映し出されていた。映像は鮮明で、科学的な観測に耐える精度を有している。将来、干渉計に代わる遠距離観測の手段となりうる、ユニークなシステムの実験だった。
「すごいな。マルコ、」数学者のケン=オーベルト博士が声をかける。
 マルコと呼ばれた青年は、てれくさそうに笑った。身長160cmちょっと、小太りの体を会議室の椅子の中に窮屈そうに押し込んでいる。大きな瞳がせわしなく左右に移動していた。
「今回行われた、転移機関の精度を向上させて遠距離転移を実現する技術の応用です。」若者はすこし吃りながら甲高い声で答える。
「長距離転移の制御の方も、君の理論が大きな貢献をした。スターゲートを通過する光子のスピンに着目するアイディアは独創的だ。」マックスがうなずく。
「その通り。マルコの理論は、これまでとはまったく異なる切り口からのアプローチだ。実用化の暁には、我々は1億光年以上の転移が可能となるだろう。そうなれば、我々は宇宙開闢のメカニズムを巡る長年の論争に終止符をうつ事ができるよ。」オーベルトは微笑んだ。
 マルコは錚々たる研究者達の賞賛にぼうっとなっていた。彼はまだ20歳。飛び級で昨年学位を取ったが、学会へのデビューとなった研究がこれほどの成功を納めるとは自分でも信じられなかった。
「僕は、栄達への切符を手にしたのか?」若者の胸は高鳴った。


 研究室に戻ってきたマルコは、興奮していた。
「やった、やったよ、トムソン!大金持だ!」マルコははしゃぎながら部屋の中をうろうろと歩きまわった。気持ちの高ぶりを押さえ切れない様子だった。
「新しい転移映像システムは、すぐにでもパテントが取れそうだ。でも、パテントの売却はしない。会社を作るんだ。メーカーからロイヤリティを取って、製品には僕のロゴを付けて販売させる。その方が手間はかかっても利益が大きい。」
「ハイになってるな、マルコ、」トムソンは笑った。
「実は、もう会社設立の準備は出来ているんだ。大学のエージェントセンターに登録手続きを申し込んだ。エージェントも興奮していた。この事業は儲かるぞ。本も書く。試作機が出来たらインターネットに接続して一般家庭のブラウザから遠い天体を観察してもらうビジネスも考えた。各国の放送局にも売りこむ。さあ、忙しくなるぞ!」一息にまくしたてると、マルコは研究室を飛び出していった。

「マルコ、何だ?これは。」翌朝、研究室にやってきたトムソンは、マルコに書類をつきつけた。
「何?あ、ああ、これね。」
「君の論文、どうして俺との共同研究になってるんだ?」
「だって、君と僕はチームだろ。」
「転位機関のプロジェクトではそうだ。しかし理論は君のものだ。俺は関係ない。」
「そんな事ないよ。二人で仕事をしながら話し合って出来た理論だ。」
「ちがうよ。・・・そりゃ、時々俺も思い付いた事を言ったりしたけど・・・いいや、あれは君のものだ。」
「大儲け確実の仕事だ。二人でがんばって有名になろうよ。」
「またしても金と名誉か!」吐き捨てるようにトムソンは言った。
「いいじゃないか。」マルコは笑った。
「君のご両親だって、研究の成果で会社を起こした。莫大な利益を上げて、社会的地位を得た。」
 ”こいつは、俺を巻き込むことで、父さんと母さんの名前を利用するつもりなんだ・・・”トムソンは唇をかみしめた。


「つまり、あんたはマルコ=ローエルに出資推薦状を出すなと、そう言うわけ?」
 アスカは笑いながら言った。
「早くあの子と仲直りなさい。何があったか知らないけど。」
「冗談で言ってるんじゃない!」息子は怒った。
「そんなすっとこな話を真面目に聞けって言うの?バカじゃないの、トムソン=オルブレン!?」めったに聞かない母の怒りの声だった。トムソンはびくりと体を震わせた。
「研究の内容はすばらしいもの。事業の将来性もエージェントやアナリストの折り紙付き、船団司令として、推薦状を書かない訳にはゆかないわ。」
 トムソンは、母に昼間の諍いについて語った。マルコが自分を仲間に引き入れようとしているのは、下心あっての事だと。
「あんたの考え過ぎだと思うけど。論文はあたしも見たわ。客観的に見て、あんたがあの研究の論文に名前を連ねる事には別に何の問題も無い、と思うわよ。あんたが立案して実施した部分もちゃんとあるじゃない。」アスカは息子に言った。
「彼の天才に嫉妬してるの?マルコの風下に立つのはプライドが許さない?もっと胸をはりなさい。あんたはあんたにしか出来ないことをやればいいのよ。」
「世間は、そうは思わないさ。偉大な両親を持つ半端な人間が、客寄せの看板にされている。どうせ俺の評価なんて、その程度だよ。」
「黙って聞いてりゃ、うじゅうじゅと・・・自分の仕事に対する人の評価には、冷酷な市場原理が常に働くの。なんでも何時でも自分の思う通りにならない事くらい、いい加減にわきまえなさい!」
「そんな事、言われなくても・・・母さんに俺の気持ちなんて、分かりっこないさ!」
「・・・いじけ虫に、それじゃかつて天才少女と言われた人間として言ってあげる。あたしを妬んだりあげつらったりした奴はね、そんな奴は自分が本当に努力した事がないのよ。それでなんでも人のせいにするの。それから・・・これはプライドばかり高くて自滅した人間からの忠告。ライバルは憎いもの。けれども、本気で憎んじゃ駄目、自分の値打ちを下げるだけよ!こっちも利用してやりなさい!力を合わせなさい。」トムソンは返事をしなかった。


 第一期機動兵器操縦士候補生のパトロール演習が実施されることになった。事実上の卒業試験であり、終了すれば彼らは船団を護る航空部隊のメンバーとなる。
 アスカは主席訓練教官(校長)の大和田中佐に連絡をとり、演習宙域の変更を申し入れた。
「オリオンですか・・・司令のお気に入りの場所ですね。」
「はい。あれをどうしても見せてやりたくて。」小さく舌を出すアスカ。
「はっはっは。進路変更はその後の重力レンズ実験の為の大ワープでつじつまをあわせ、観測スケジュールには影響なし。さすがの悪知恵ですな!」宇宙軍のエースは豪快に笑った。
「はい。」にっこり笑って受け流すアスカ。
「候補生達は皆いいやつらです。厳しい訓練に必死でついて来てくれました。」大和田は言った。
「訓練後、彼らがどんな活躍をしてくれるか、楽しみです。地球に帰るものもいるでしょうが・・・それでもよいのです。みな、優秀で、真面目で、かけがえのない人材です。人は天命に従って使命を果たす場所に導かれます。私はそう信じています。」
「中佐・・・」アスカはうれしかった。大和田はちゃんと気づいてくれている。
「自分も、卒業のお祝いを何か贈りたい、と考えておりました。・・・あそこは良いところです。候補生達にはいい思い出になるでしょう。」大和田はアスカのはからいに感謝して敬礼した。


 パトロール演習当日、アスカは演習に参加するため第一前衛艦隊の旗艦、巡洋艦おんでぃーぬに座乗していた。航空甲板ではアスカの乗機が主人を待っている。司令部直衛航空隊に所属する機体で、ワルキューレの配備が決まった時、むりやり分捕った物だ。
「直衛される本人が飛び出してどうするんですかあ!?」周囲は呆れたがアスカは無視した。

 作戦開始10分前、アスカはフライトスーツに着替え、ハンガーデッキに向かう。
 かつてのプラグスーツほどではないが、体の線がくっきり出る。これで与圧機能があるのだからたいしたものだ。きっと開発者の執念が乗り移っているに違いない。
 男性パイロットやボディラインがわかるスタイルを嫌がる女性パイロットのためにセミハードスーツタイプも用意されているがアスカは嫌いだった。以前、エリダヌス星系を探査した時に動きにくいハードスーツのおかげで崩壊した船体からの脱出に手間取り、あやうく伝説の美少女(おい!)になってしまう所だった、と彼女は言う。以来出来る限り軽い服装を心がけることにしたそうだが、他にも理由がありそうだと周囲の人々(特に女性)は思っている。

 パイロット達は最終点検に立ち会い、完了すると次々愛機に乗り込んでゆく。
「発艦ルート、オールクリア。シリアル19087991、ワルキューレVJ15216。搭乗者は惣流司令。フライトプラン、コンファーム。パイロットはタキシングどうぞ!」
「了解。」
 司令部直衛航空隊のワルキューレはバーミリオンにライトブルーのストライプ、全機アスカのイメージカラーに染められている。その弐拾六番機(予備機扱い:壱番機が欲しかったが指揮官のエリザベスが譲ってくれなかった)がガイドレールに乗って格納庫を後にし、カタパルトに向かう。
「無重力発艦、準備よろし!」
「了解。メインエンジンスタート。」ワルキューレのエンジンが始動する。推力の上昇を確認するアスカ。コクピットの多目的ディスプレイに”発艦可能”の表示が点灯した。
 カタパルトのストッパーが静かに外れ、機体は虚空に解き放たれた。
 10分後、演習に参加する機体すべてが発艦を完了し、訓練宙域に展開する。そこには、光の洪水が広がっていた。

 地球上ではオリオン座の中心にある散光星雲は肉眼での観察は困難な小さな光の点だ。しかしここではそれは視野いっぱいに広がっていた。
 やわらかな光は、姿に似合わず強烈な放射線と重力場を放出し、特殊な装備なしに接近することは不可能な危険な空域でもあったが、ワルキューレの機体は過酷な環境をものともせず、パイロットの生命を完璧に保護しながら光の海を自在に舞っていた。
「きれい・・・」ユリは目の前に繰り広げられる光景に心を奪われた。赤、青、紫、黄・・・さまざまに色合いを変え、さざなみのように寄せ返す光は、生命あるもののように息づいていた。
 新しい恒星を生み出すと考えられている光の奔流、沸き立つ力はこの宇宙が未だ若さを誇っていることを雄弁に物語っている。その中を、ライトグリーンのシンボルカラーに染められたワルキューレは一直線に航跡を描いて駆け抜けていった。


「碇少尉。」アスカの声だ。HUDに笑顔が映る。警戒システムには軽やかにバンクしながら自分を追尾する機体が見えた。
「司令・・・」アスカの心遣いがうれしかった。親離れしきれない自分が少しくやしい。でも、いい。私は甘えっ子。遠く離れていても、心はいつも我が家にある。
 頼もしい仲間がいる。手を携えて、未知の大海をおし渡る。それが私の青春。
「司令、お願いがあります。私と勝負−模擬空戦−して下さい!!」
「おっけー!」

 2機のワルキューレは優雅な曲線を描いて虚空を舞う。ユリの操縦技術はかなりのものだ。よいパイロットになるだろう、アスカは思った。
「やっぱり、噂は本当だったのね・・・」突撃を尽くかわされ、そのたびに血の凍るような反撃をくったユリは自分の未熟さを思い知らされる。「さすがは炎の魔女・・・」航空隊の猛者達が奉ったアスカの渾名だ。
「遊ばれとるなあ、碇。」大和田中佐が笑う。

 警戒警報が鳴り響いたのは、そんな時だった。第一前衛艦隊は空間の歪みを検知、まもなくそれがスターゲートである事を突き止めた。
「まさか・・・」アスカは呟くと、巡洋艦おんでぃーぬに着艦するために進路を変更した。

(つづく)


*初出:99/04/20 NIFTY-SERVE FANCREATE MES15


第壱船体に戻る
NEXT
(次章)

PREV
(前章)

宇宙