着脱銃床中毒(6)

H&K VP70



VP70の着脱銃床(ストック)は、他に類のない特徴を持っています。
着脱銃床の目的は、第一に遠距離射撃の際に銃を体にしっかりと固定し、射撃しやすくすることにあります。また、モーゼル、ルガー等、携行時に銃を収納するホルスターとしても利用できるようになっている物が少なくありません。
VP70のストック・ホルスターには、しかしもう一つの機能が内臓されているのです。それは、バースト機構。本体にストックを装着し、セレクターノブを『3』の側に回すと、一回引き金を引くたびに自動3連射の射撃を行うことができます。



ストックのセレクターノブを、『1』、『3』にした状態の比較です。銃への着脱は、『1』のときのみ可能です。セレクターを『3にすると、トリップ・レバー(上部)、オート・シア・リリース・プランジャー(前部)が飛び出します。
オート・シア・リリース・プランジャーが銃本体のフルオートシアの動きに干渉して、セミオート射撃の場合には一度の引き金操作に対して1発しか発射しない所を、連続して激発させます。

しかし、スライドの後退によってトリップ・レバーが内部に押し込まれると、内部のメカニズムが発射回数を計数してオート・シア・リリース・プランジャーの働きを制御するので、3発でフルオート射撃は終了します。

ベレッタ93Rは、銃本体にバースト機構を内蔵しており、これも着脱ストックを装着可能ですが、銃単体でバースト射撃が可能です。93Rは、政府オーダー以外は受注しない製品で、拳銃の所持許可を得られる国でも民間人は購入できず、要人警護隊員等特殊な用途にごく少数が使用されているだけですので、比較することは難しいのですが、大きなストックを装着して始めてバースト射撃が可能になるVP70に比べ、93Rはなんとなく得した気分になります。まあ、93Rの方が十数年新しいですしね。

隠居が、MGC製のモデルガン、VP70をストック・ホルスター付きを入手したのは、一昨年の夏のブラックホールでした。
1981年、M31ライアット・ショットガン(樹脂製)、ショートリコイルするガバメント(GM5)とともに、ニュー・ラインナップとして発表されたVP70は、当然の事ながら着脱銃床中毒の血を騒がせる製品ではありました。

ただ・・・本体がぶさいく・・・無論MGCのせいではありません。曲面で構成されたグリップ、フレーム、特徴あるスライドはそれなりにデザインされたものであろうとは思います。しかし、何か中途半端な感じでよくありません。モーゼル、ルガーといった繊細さと無骨さを兼ね備えた工芸品を思わせるデザイン、FNハイパワーの近代的な工業製品の持つ美しさと比べればどうも見劣りします。
発売が遅れているホルスター・ストックが出てから買おう。できたら、バーゲンで。このなんともやる気のない態度が、隠居とVP70の縁を切ることになりました。
ストックの発売は再三延期され、そしてついに、組み込まれたバースト機構の動作がどうしても安定しない、との理由から発売中止に・・・

上下2個所で銃と固定。サムホールができる構造がおもしろい。

それから何年かして、発売中止になったVP70のストックが、実は発売中止決定時点ですでに少数生産されており、「バーストしなくても責任を持たない」との条件で東京のMGC直営店等で売られたことを知りました。なんてことだ・・・東京に住んでさえいれば、いや、もっと積極的に情報を収集していれば・・・後悔先にたたず。予定していた定価の半額でもそんなに売れず、イベントで投げ売りしても売れ残り、最後はゴミになったと聞いてさらに悔しい思いをしました。

一昨年、初めて行ったブラックホールで、個人ブースに陳列されていたVP70+ストックセットを目にした時は、古い友人にばったり再会したような、心ときめく瞬間でした。箱が無かったこともあって程度のわりには安価に入手できたのも嬉しかったです。
銃にはカートリッジが付いていませんでした。CP式でない初期型カートリッジでとうの昔に製造中止。MGCはすでに亡くあちこち探し回って苦労しました。珍銃くらぶさんが見つけてくださって(ありがとうございました)、入手することができました。

(2000/08/14)





第参船体に戻る