着脱銃床中毒(3)

モーゼルC96 9mmパラベラムモデル(モデル1916)


MGC製モーゼルC96(1916)

第一次大戦当時、ドイツ帝国軍ではルガー拳銃を制式採用していました。戦線の拡大はより大量の武器を必要とし、ルガーは急遽増産されましたが不足分を補うためにルガーと同じ弾薬を使用できる他の拳銃も発注されました。
モーゼルC96(軍用モーゼル)は、本来30MAUSER弾を使用しますが、メーカーでは軍の要請に従い、ルガーの9mmパラベラムを装弾、発射できる仕様の製品を製造、納入しました。将校達の私物として多数の30口径モーゼルが戦場に持ち込まれていた為、事故防止の為にグリップ部分に大きく“9”の字が彫られ、赤く着色してありました。
写真はMGCが製造販売していた金属モデルガンです。設計は1960年代ですが、現在でもけして古さを感じさせない傑作です。被写体になっている製品が、金型がいたみ、仕上げも荒くなった末期の物なのが残念ですが。
モーゼルは、マガジンが銃本体に固定されています。クリップにカートリッジをセットし、銃のボルトを引いてイジェクションポートにクリップを挿し、上から一気に押し込むと“バシャッ”と言う独特の音とともにカートリッジがマガジン内に収まります。後期の製品の中には、一般の自動拳銃と同様のBOXマガジンを挿入する構造のものが出ました。これは、パテント上の問題が解決した為です。使い勝手、信頼性、どう考えてもBOXマガジンが有利ですから(携行時かさばらないくらいかな?クリップ式の利点は)。

ストック・ホルスターにはこんな風に入れます ストックを装着したモーゼル

モーゼルと言えば、角材をくり貫いて作ったストック・ホルスターの話を避けて通るわけにはゆきませんね。MGCのストック・ホルスターは着脱金具、蝶番、蓋を止めるボタンの形状・構造が実物のそれとは異なっているのが残念ですが、銃に装着した姿は迫力満点。モーゼル軍用は、ストックを付けて初めてバランスの取れたシルエットを描く、と思うのは私だけでは無いはずです。

このモーゼルは前述のように9mmパラベラム用の製品のモデルアップなのですが、私が購入した時にはなぜか先端のくびれたカートリッジが付属し、プラ製グリップに“9”の文字がありませんでした。オプションの木製グリップには“9”の字がついていましたが、これを装着すると厚みが有りすぎて木製のストックホルスターに収納できません。そのため、勿体無い事に削りとってしまいました。裏側を削れ?ごもっとも。とほほ。
カートリッジの方は、ルガー用が使用できます。“9”の字の入ったグリップ(今度は、ちゃんとホルスターに収まります)も入手して、手元の9mmモーゼルは本来の姿になりました。
また、マルシンの30口径用リアサイトを取り付けると、標準仕様である30口径スモールリング・モデルもどきとなります。これなら先のくびれたカートリッジでもおかしくないですね(30口径にしてはくびれがきつすぎますが)。二つのモーゼルを並べて解説しても、ちゃんと聞いて下さる方は・・・

こちらは、マルシンのリアサイトを付け、30口径仕様風



第参船体に戻る