隠居の1/6乗り物地獄(2)

21st CENTURY TOYS M2歩兵戦闘車両 (ブラッドレー)




 歩兵戦闘車両(IFV)は、機械化歩兵部隊の足となり、完全装備の兵士を最前線に緊急展開させる為に装甲兵員輸送車両の後継として開発・配備されました。現代の陸上戦闘では、主力戦車で構成される機甲部隊と機械化歩兵部隊の連携が重視されています。歩兵戦闘車両には、主力戦車の移動に追随でき、かつ、機械化歩兵部隊同士・機甲部隊同士の戦闘に遭遇しても防御・自衛戦闘を遂行できる機能・性能が要求されます。

 M2(M3)ブラッドレー歩兵戦闘車両(騎兵車両)は、アルミ合金製の車体にカミンズVTA903T V型8気筒液冷ディーゼル機関 600hpを搭載、最高速度66km/h、航続距離483kmで現在のアメリカ陸軍の主力戦車の行動に追随する能力を有し、車長(指揮官・車内/砲塔内)、砲手(砲塔内)、操縦士(車体前部)の他、車内に完全装備の歩兵6名(1個分隊)を収容する事が出来ます。
 アルミ合金というとコーヒーやコーラの缶を思い浮かべて脆弱な印象がありますが、ある程度の厚みを持ったアルミ板は着弾した弾丸に粘りつき、重量に対する装甲性能は鋼鉄をしのぎます。輸送コストの低減・走行時の燃費向上から、現代の装甲車両にはアルミ合金が多用されるようになっています。
 固定武装は、砲塔内に25mm機関砲M242と同軸の7.62mm機関銃M240、砲塔左側面に連装型TOW対戦車ミサイル発射機を装備、敵機械化歩兵部隊の戦闘車両を撃破できる火力を有します。主力戦車と互角に闘う事はできませんが、対戦車ミサイルで一矢報いることは出来るかも知れません。
 収容された歩兵一個分隊が車内から戦闘を行うために、車体左右側面と後部の合計6箇所に各自が携行する小銃を突き出して射撃できるガンポート(銃眼)と、車外の様子を伺い照準するためのペリスコープ(潜望鏡)が装備されています。また、威力偵察・連絡業務に使用する騎兵車両(CFV)と位置付けられるM3の場合、単独行動を想定して弾薬の積載量を増やし、オフロード・モーターサイクルを搭載するためにガンポートと射撃用ペリスコープは装備していません。

 ブラッドレーは1979年に完成し、1995年までの間、改良・改修されながら約6,000両が生産されアメリカ陸軍に配備されました。すでに新規の生産は終了していますが、エンジンの高出力化、装甲強化、指揮用電子装備の更新等の改修作業は継続されており、今後少なくとも十数年間に渡って機械化歩兵部隊の主要装備として運用される予定です。


 身長約30cmのミリタリー・アクションフィギュアが搭乗できる戦車が出る!21stセンチュリー・トイズの暴挙を知ったのは、3年前だったでしょうか?同社のホームページに、M2ブラッドレー歩兵戦闘車両が姿を現した時、小さな画像でしたが、その大きさが尋常でない事は明らかでした。
なにせ、砲塔上のコマンダーズ・ハッチから覗く兵士の頭が、ほんの僅かな出っ張りに過ぎないんです(笑)。



 そういう訳で、(どういう訳だ>隠居)、私は戦車貯金を開始しました。約2年が経ちました。ブラッドレーは発売され、我が軍団に加わることになりました。



 段ボールの箱も巨大です。ウチの車の後部座席に載せるのに四苦八苦でした。実車の大きさは、全長:6.55m 全幅:3.61m 全高:2.972m、ミリタリー・アクションフィギュアは1/6スケールとされていますから、車体全長は1,100mmくらい・・・物差しを当てて測ると、ありゃ?880mm?・・・
小さいじゃないか(怒)!!!
そうなんです。21stの悪い癖が今回も出てしまいました。このブラッドレー、かなり小さめに作られています。ハマー戦闘車両ほどひどくはありませんが・・・AH6ヘリコプターに続き、出来はいいだけに残念です。


 それはそれとして、箱から引っ張り出し、いじくりまわしてみた私は、この戦闘車両がすっかり気に入ってしまいました。やっと写真を撮影する場所・時間を得ましたので、感想や気づき等をUPしたいと思います。

 小さめなのはともかく、全体的なシルエットにはデフォルメはあまりなく(ハッチは大き目か?)、写真やタミヤのプラモデルで見るブラッドレーの特徴をよくつかんでいると思います。そして、いろいろなギミックが組み込んでありました(嬉)。

 

 砲塔は、旋回(勿論自動じゃないです)主砲の仰角可動(簡易照準器の動きも再現)、暗視照準装置のカバー開閉、TOW対戦車ミサイル発射機が通常状態から発射状態に変化、と遊び心いっぱいです。ミサイル発射機の動きは発射口のカバーがするりと開く動きも再現され、しかも発射状態で固定できるように、通常はポッドの裏側に隠れているリフターの動きまでが再現されています。GIFアニメを作ってみましたのでご覧ください。



 戦車と言えばハッチ(なのか?)。砲塔上のコマンダーズ、ガンナーズ、車体前部のドライバーズ、兵員室の上部、車体後部の兵員出入り口、とすべて開閉可能です。兵員出入り口は小さな扉のみ開く状態、後部全体が開く状態の両方が可能です。

 

 キャタピラは1/35プラモデルの戦車のような、柔らかい樹脂を成形して作ったベルト状の一体物をつないで輪にしたものです。車体をそっと押すと転綸が回転し、キャタピラも回ります。モーターを組み込んだら走行するかも・・・車体下部の補強か作りなおしが必要でしょうが・・・

 戦車の車体表面には、工具や予備キャタピラ、弾薬や資材を載せる容器や籠があちこちに取り付けられていますが、このブラッドレーにも色々な物がごちゃごちゃと取り付けられて楽しくなります。弾薬箱はそれぞれ蓋が開閉するように作ってあり、情景作りの小物としても利用できそうです。車体後部、左右に固定された物入れ(何を入れるんでしょうか?)の蓋も開閉します。

TOWミサイル発射機を昇降するリフターも見えます。

 車内の作りこみは、ドライバーズ・ハッチの内側の運転席と、兵員室です。あっさりした作りですが、雰囲気は出てます。ブラッドレーに収容できる兵員は6名のはずですが、座席は4つしかありません。車体の大きさが1/6よりも小さい為かと思いましたが、よく見ると左側のガンポートは兵員室の隔壁よりも前にあります。言い換えると隔壁の位置が後ろに寄りすぎ、兵員室が実際よりも小さく作ってあります。実車の資料が不足していて断言できないのですが、実際には隔壁は無く、兵員室と車長達乗員のいる部分とはつながっているのではないかと思います。この製品では、砲塔内に兵士を載せた場合のために人形を立たせるための部品が砲塔下部に大きく張り出しており、実車通りの兵員室とした場合この部品と座席等が干渉するので、隔壁を設けたのではないかと思います。

  運転席(左)と兵員室の内部




APPENDIX
ジェニー「2周年記念の写真、ドレスじゃなくて迷彩服なの?」
隠居 「ヌードになるか?」<バキッ>
ケイコ「これ、普段の迷彩服と違いますね。」
隠居 「ジェニーサイズに仕立てなおした、最初の迷彩服なんだ(懐)。」
銀鈴 「これ見て、もったいなさで泣いてる人もいるかも。」
隠居 「楽しんでナンボ。箱入り未開封、なんてつまらんよ」(^o^)

タカラのコンバットジョーの迷彩服(ばらして切り詰め、縫い直した)
 3年目もよろしくお願いします



(2001/07/19)


第弐船体に
戻る